• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

オプティムとMRT、「ポケットドクター for 震災支援版」で医師による遠隔健康相談を無償提供

震災支援のボランティアを希望する医師の協力により、医師による遠隔からの健康相談を無償で提供する。

2016.04.20

日本通信、ヨーロッパに現地法人を設立、モバイル専用線網のグローバル展開に布石

日本通信は、ヨーロッパの事業会社であるJCI Europe Communications(以下、JCIヨーロッパ)がアイルランドに設立されたと発表した。

インドネシア、2015年のスマホ出荷は2,930万台:台湾ASUSが230%増と急速に台頭

Q3に発売したZen Foneの人気による。

[2016年第16週]熊本地震の支援、募金情報、ドコモが他社と違いが際立つ「解約金なし」プラン

平成28年熊本地震の被災者の皆様、ご家族の皆様には心からお見舞い申し上げます。地震関連の情報のほか、ドコモの新料金プランの改定、ドローンによる図書配送実験、法人向けのIoTソリューションなど、多種の話題があった一週間だった。

2016.04.19

欧州委員会でグーグル提訴に向けた動き – Android端末メーカーとの取引をめぐって

グーグル(Google)とAndroid端末メーカー各社との取引について本格的な調査に乗り出していた欧州委員会(European Commission)が、同社を正式に提訴する方向で最終調整を行っているという。FTなど複 […]

【雑談】熊本在住です。しかしドローンにおいて今のところ私は無力

熊本在住のドローンカメラマン 稲田悠樹氏のブログより、転載許可をいただきましたので紹介します。

YouTube、360度動画のライブストリーミング配信に対応

アルファベット(Alphabet)傘下のYouTubeは米国時間18日、360度動画のライブストリーミング配信ならびにより臨場感のある空間音響技術「Spatial Audio」に対応したことを発表した。 YouTubeで […]

ファナック、IoTで製造業の高度自動化を実現する「FIELD system」を発表

シスコ、Rockwell Automation、Preferred Networksと協業して、ファナックのオートメーションシステムで使用されるCNC、ロボット、センサーなどからデータを吸い上げ、機械学習機能とディープラーニングも含めた高度な分析機能によって、予防保全や制御にフィードバックすることで、設備効率、生産高、品質を向上するソリューションを構築する。

神戸市とドコモが連携、子どもや高齢者の見守りなどICTとデータ活用で社会課題解決へ

神戸市とNTTドコモは、ICTやデータの活用に関して事業連携の協定を締結すると発表した。地域のさまざまな社会課題の解決を目的とした事業連携である。

2016.04.18

米オバマ大統領、ケーブルテレビ用STBの自由化案でFCCを支持

米オバマ大統領は現地時間15日、米連邦通信委員会(FCC)が今年2月に可決していたケーブルテレビや衛星テレビ用のセットトップボックス(STB)の自由化に関する新ルール案について、これを支持する考えを明らかにするとともに、 […]

熊本県・大分県 震災支援情報(4/18 12:00現在)

被災地の支援情報について通信関連を中心にまとめています。

アルファベット子会社、スマートシティ建設を検討か(The Information報道)

アルファベット(Alphabet)傘下でスマートシティ関連の研究開発を進めるサイドウォークラボ(Sidewalk Labs:以下、サイドウォーク)が、同社で手がける様々な技術などをテストするための都市建設を検討していると […]