パナソニックは2015年1月20日、1.0型の大型MOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「Lumix DMC-CM1」を、国内で発売すると発表した。LTE通信機能を備え、Android を搭載したデジタルカメラで、写真の編集やオンライン保存、SNSへのアップなどがスマートフォンと同様に手軽に行える。
2015.01.20
HTCが今月初めに提携を発表していたアンダーアーマー(Under Armor)のフィットネスサービスと連携するスマートウォッチを3月にもリリースする可能性があるという。
イーロン・マスク氏が計画する低軌道衛星を利用した高速インターネット通信網の構築計画にグーグルが投資を検討しているという。
世界でのスマートフォンのOSのシェアはAndroidとiOSの2つで96.4%と寡占状態である。アメリカの調査会社IDCが2014年8月に発表した2014年第2四半期の世界スマートフォン市場のOS別シェアによれば、4位のBlackBerry(シェア0.5%)以下は1%にも達していない。そのBlackBerryは、カリブ海地域ではまだまだビジネスを続けるようだ。
KDDIは2015年1月19日、「au発表会 2015 Spring」を開催し、春モデルの新製品と「auの学割」などの施策を発表した。新製品はスマートフォンが4機種、Android OSを採用した折りたたみ式のLTEケータイ、フィーチャーフォンが各1機種の6機種。auの学割は、新料金プランの「カケホとデジラ」の場合は最大1500円が毎月割り引かれる。
2015.01.19
インドネシア教育文化省、ユネスコ ジャカルタ事務所、PT. Taman、パナソニックは、インドネシアにおける「ユネスコ世界遺産の保護と保全」及び「ボロブドゥール、プランバナン、ラトゥ・ボコ遺跡周辺地域の若者の持続可能な発展を目的とした教育文化事業の促進」について4者間で2014年10月9日に基本合意を結び、2つの共同プロジェクトを12月17日から開始した。
英スリーの親会社である香港のハッチソン・ワンポアが、英O2の買収を目指してO2の親会社であるテレフォニカと交渉を進めているという。
テスラやスペースXで知られる起業家のイーロン・マスク氏が、多数の人工衛星をつかった通信ネットワークの構築を視野に入れていることが明らかになった。