アップル、「iPhone 6 Plus」の強度に問題なし(Consumer Reports調査)
米Cosumer Reportsが新型iPhoneなど各社の最新スマートフォンの強度を調べた結果を公表。「iPhone 6 Plus」がとくに変形しやすいということはなかったという。
2014.09.29
ソフトバンク、ドリームワークス・アニメーションと買収交渉(米業界紙報道)
ソフトバンクが米大手アニメ製作会社ドリームワークス・アニメーションの買収を視野に同社と交渉を進めているという。
明日は明日の風が吹く
再生可能エネルギーを使ってスマートフォンなどに充電するというと太陽光発電を利用したものが多数市販されているが、Omni3D社(ポーランド)のエアエナジー3D(AirEnergy 3D)はポータブル風力発電機だ。
眠れない雨の夜の音遊び。
また夏に逆戻りしたかのような暑さ! 台風がやってきていますね。
雨が降ると移動が面倒になりますし、濡れるし寒いし頭痛がしたりもしますが、その音に耳を委ねるのは子供の頃から好きでして、窓を開けっ放しにして聞き入ってしまいます。夜降っていれば、雨の音で寝るのも気持ちのいいものです。
2014.09.27
Beaconで津波避難時の安否確認、高知工業高専がアプリックスのBeaconを使って実証実験
Beaconを使って災害時の避難者の安否情報を確認できる仕組みの実証実験が、高知県南国市内の津波避難タワーで開始される。実証実験を行うのは、高知工業高等専門学校 電気情報工学科 今井研究室の研究グループ。アプリックスIPホールディングスの防水型Beacon「MyBeacon Pro 防水防塵型MB HDc」を利用して実施する。
2014.09.26
台湾で始まったLTEサービス – 中華電信はOPPOのスマートフォンも販売開始
台湾のLTEサービスについて。今回は台湾で最初にLTEサービスを開始した中華電信にフォーカスを当てる。
モノのインターネットの源流
スマートフォンを活用して遠隔で操作できるコーヒーポットが発売される。
米FBI長官、アップル、グーグルのユーザープライバシー保護策を批難
米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コメイ長官が、アップルやグーグルが打ちだしたスマートフォンのユーザー・データ保護策を「捜査の妨げになる」などと批難したという。
IoTデバイス向けオンラインカタログHyperCat
IoT(モノのインターネット)のデファクト標準を握るための争いが激化している。多くの団体が乱立する中、イギリス企業40社と政府機関などが設立した「HyperCat」は、機械が参照できるオープンなカタログの作成を目指している。
アップル、「iPhone 6 Plus」の強度問題に反論 – これまでの苦情は10件以下
「iPhone 6 Plus」の本体が簡単に曲がってしまうという話がソーシャルメディアなどを通じて広まっている件で、アップルが「極めてまれなケース」などとする反論を発表。
アップル、「iOS 8.0.2」をリリース – 「iOS 8.0.1」の問題修正へ
アップルが最新アップデートとなる「iOS 8.0.2」をリリース。前バージョンで報告されていた
パートナー連合プログラムも開始 KDDI ∞ Labo第7期5チームがお披露目
9月24日、KDDIのインキュベーションプログラム「KDDI∞Labo」第7期参加チームjに関する説明会が開催された。今期からは7月に発表された「パートナー連合プログラム」による支援も開始される。これまでは各チームに対してKDDI社員のメンターがサポートしていたが、今季はチームごとにメンタリング企業1社がサポートする。メンタリング企業は、定例会などを通じたメンターによるハンズオンサポートの他、自社のアセットを使ってチームをバックアップする。