• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

米英セレブのプライベート写真流出事件、アップルやFBIが調査を開始

ジェニファー・ローレンスやケイト・アップトンなど、米英のセレブリティのプライベートな写真や動画がネット上に流出して騒動になっている件で、これらのデータがアップル「iCloud」から不正流出したとの可能性が浮上しているという。

2014.09.02

[2014年第35週]8月豪雨被害に通信支援、「ネットとリアル」をキーワードにした新戦略

日本各地に大きな被害をもたらした平成26年8月豪雨。広島市を中心に、今も避難所生活が続く被災者の方もいる。KDDIとソフトバンクは、被災者や救助活動関係者向けに、広島市内の一部避難所に無料の公衆無線LANを設置した。自社ユーザーだけでなく、他社ユーザーへも無料で公衆Wi-Fiを解放している。

プログラミングを5歳から教えるイギリスの公教育

イギリスでは公学校のカリキュラムの大幅な改革があり、小学一年生(5歳)からアルゴリズムやプログラミングを学ぶことになりました。この改革は産業界からの要望を反映した物であります。

ビッグローブ、音声通話SIM利用者向け半額通話アプリ、イオンスマホ第3弾など発表

ビッグローブは、「BIGLOBE LTE・3G」の音声通話SIM利用者向けに、携帯電話090などの携帯電話番号はそのままで、国内どこへかけても通話料30秒10円(不課税)で利用できる「BIGLOBEでんわ」の提供を9月1日より開始する。同日、BIGLOBEスマホ新モデル、イオンスマホ第3弾の提供も発表した。

2014.09.01

米スプリント、ソニーの最新フラッグシップスマートフォンを取り扱いへ

米スプリントと親会社のソフトバンクがソニーの最新フラッグシップスマートフォンの取り扱いを開始するという。

アップル、モバイル決済関連でアメックス、ビザ、マスターカードと提携合意(米媒体報道)

「iPhone 6」に搭載される見込みのNFC技術を使ったモバイル決済機能の実装に関し、大手クレジットカード会社3社とアップルが協力に合意したという。

アップル「iWatch」、 発売は来年以降か – 「価格は400ドル」の可能性も(Re/code報道)

アップルのスマートウォッチ「iWatch」の価格が400ドルになるとの可能性や、発売時期が来年になるとの可能性がそれぞれ浮上しているという。

アップル、蘭チップメーカーとNFC技術で協力 – 「iPhone 6」にモバイル決済機能搭載か(FT報道)

アップルがオランダのNXPセミコンダクターズからNFCチップの供給を受け、まもなく発表見込みの「iPhone 6」に搭載してくる可能性があるという。

2014.08.29

ソフトバンク、AXGP方式のキャリアアグリゲーションに対応したモバイルルーターを9月下旬発売

ソフトバンクモバイルは2014年8月29日、AXGP方式の「SoftBank 4G」でキャリアアグリゲーション(CA)をすることにより、下り最大165Mbpsの高速通信を実現するモバイルルーター「Pocket WiFi SoftBank 303ZT」を9月下旬以降に発売すると発表した。CA対応の法人向けモバイルルーター「Pocket WiFi SoftBank 304ZT」も9月下旬以降に発売する。

ブルネイの携帯電話事情(2) – プリペイドSIMを購入してLTEなどを試す

カリマンタン島の北部に位置するブルネイ・ダルサラーム国(以下、ブルネイ)。面積は三重県と同じくらいの小国で、この国の携帯電話事情を知る機会はあまりないだろう。実際に足を運んでプリペイドSIMカードを入手してきたので、ネットワーク事情などを含めて紹介する。

Google、韓国にアジア初のスタートアップ支援「キャンパス・ソウル」設立へ

2014年8月27日、Googleは韓国ソウルにスタートアップ支援のための教育やネットワーキング専用スペース「キャンパス・ソウル」を設立することを同社ブログで明らかにした。Googleの「キャンパス」は2012年3月に設立されたイギリスの「キャンパス・ロンドン」、2012年12月に設立されたイスラエルの「キャンパス・テルアビブ」に次ぐ3か所目で、アジアでは初となる。他にはポーランドのワルシャワ、ブラジルのサンパウロにも設立する予定がある。Googleは世界中でスタートアップの支援を行おうとしている。

グーグルX、災害救援用無人機プロジェクト「Project Wing」を明らかに

グーグルが災害時の物資援助を目的とした無人航空機の開発プロジェクト「Project Wing」を進めていることが明らかになった。