• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ドコモUSA、アメリカ心臓協会と健康増進活動を推進

アメリカ心臓協会(American Heart Association、以下「AHA」)とNTTドコモUSAは米国時間の2014年1月8日に、共同で健康増進に向けた活動を進めていくことで合意したと発表した。健康増進につながるヘルスケア関連ソリューションについて、両者が共同で検討を進める。

2014.01.09

ソフトバンクの携帯電話、全国で通信障害

ソフトバンクモバイルは、1月9日14時頃から15時37分まで、全国で同社の携帯電話サービスが利用しづらい状況となっていたことを発表した。障害は15時37分に復旧したとしている。

「iWatch」開発でつまずくアップル – それでも「今年中には発売」か(The Information報道)

アップルで開発中とされる腕時計型端末「iWatch」の開発作業が順調に進んでいないのではないかとする話が報じられ、一部で注目を集めている。

カンボジア、ミャンマーで台頭する携帯電話メーカー「Singtech」

日本では全く馴染みがないかもしれないが、ローカルでは有名な携帯電話メーカーというのがある。カンボジアやミャンマーで活躍している「Singtech」もその1つであろう。2011年9月からカンボジア、ミャンマー市場で携帯電やスマートフォンの販売を行っている。「Singtech」は名前から想像がついた方も多いかもしれないがシンガポールの企業である。

仏当局、グーグルに20万ドルの罰金 – プライバシーポリシー関連で

仏政府の監督機関CNILが、グーグルのプライバシーポリシー変更に関し、同社に15万ユーロの罰金を科したことを明らかにした。欧州の個人情報保護法への違反が理由だという。

T-モバイル、「Un-carrier 4.0」施策を発表 – 2013年の新規加入者は440万人に

昨年後半から勢いづく米T-モバイルが競合上位3社の加入者引き抜きをねらった新たな乗り換え促進策などを発表。

デジタルネイティブ・ベイビー用シートをめぐる論争

Fisher-Price社の「Newborn-to-Toddler Apptivity Seat for iPad」を使えば、赤ん坊のうちからタッチスクリーンに触れて、言葉を憶えるより先にデジタル機器を操作する方法を習熟することができる。しかし、この製品は一部の消費者の反発を招き、リコールを求める運動まで起こっている。

アプリックスのBeaconモジュール、欧州大手航空会社の旅行案内実証実験に採用

アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)が仕掛ける「Beaconモジュール」の採用がグローバルで進展する。アプリックスは2014年1月8日、O2Oサービスの位置情報取得などに利用できる「Beaconモジュール」が、欧州の大手航空会社が実施する実証実験に採用されたと発表した。

2014.01.08

アップル「App Store」の売り上げ、2013年は年間100億ドル超に

アップルの運営するApp Storeの売り上げが、2013年には年間100億ドルを超え、過去最高を記録したという。

ソニー、米市場向けネットTVサービスの計画を発表 – 今年中にも実験へ

ソニーがインターネット経由でテレビ番組などの動画コンテンツを配信する新たなサービスの計画を発表。テレビのライブ放送とオンディマンド配信などを統合したものになるという。

NFCステッカーでコンプライアンス(服薬順守)

ノースカロライナ州ローリーのGema Touch社が開発したGema Kitは、薬をきちんと飲むためNFCとモバイルを利用する。

AT&Tのパーティーに潜入して、つまみ出されたT-モバイルCEO

T-モバイルのジョン・レジャーCEOが、AT&Tの開発者向けパーティーに潜入したという話題が注目を集めている。