• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NTTドコモ、冬春モデルは16機種のラインアップ、おすすめは3機種

NTTドコモは2013年10月10日、2013-2014冬春モデルの新製品を発表した。スマートフォンとタブレットが11機種、従来型携帯電話が2機種、フォトパネル1機種、モバイルルーター1機種というラインアップだ。下り最大150MbpsのLTEサービス対応やバッテリーによる実使用時間の伸びなどを特徴に挙げる。

2013.10.10

タッチスクリーンの反応がもっとも良いタブレットはiPad mini(米調査)

米アガウィが実施した各社製タブレット端末の画面反応比較テストで、反応速度がもっとも速いのはアップル「iPad mini」という結果が出たという。

自転車を盗難から守る新たな追跡システム「BIke+」 – ベライゾンが開発支援

GPS、3G網接続用チップ、各種センサーを搭載した新たな自転車盗難防止システム「Bike+」が、ベライゾンと提携する米国のベンチャー企業から発表された。

止まらないPCの地盤沈下 – 第3四半期の出荷台数、前年から8%減少

今年第3四半期のPC出荷台数について、IDCでは前年同期に比べて7.6%減少の8160万台、またガートナーでも8.6%減の8030万台としている。

アフリカ編2013(4)アフリカで成長が期待されるメッセンジャーアプリ

世界中で若者を中心に「WhatsApp」をはじめとするメッセンジャーアプリが人気だが、その勢いはアフリカにもやってきている。その背景を見ていこう。

2013.10.09

CEATECに見るモバイルヘルス・モニタリング機器のトレンド

10月1日から5日まで開催されていたCEATEC JAPAN 2013で紹介されていた、モバイル&デジタルヘルス関連展示を紹介する。

KDDIの「データシェア」、タブレットに加えて4G LTE対応PCも対象に

KDDIは2013年10月9日、4G LTEスマートフォンとタブレットをセットで使うと、タブレットの基本使用料が2年間1050円になる「データシェア」および「先取り!データシェアキャンペーン」の対象機器に、4G LTE対応パソコンを追加したと発表した。

サムスン、「Galaxy Round」を発表 – 5.7インチ曲面ディスプレイ採用

サムスンが、フレキシブル・ディスプレイを採用した新型スマートフォン「Galaxy Round」を発表。湾曲した本体の形を利用したソフトウェア操作の機能なども実装されているという。

S・バルマー氏:「iPad版のOfficeアプリ、投入はWindows版のリリース後に」(The Verge)

マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOが、タッチ操作を基本とするiPad版「Office」の開発が進んでいることを明らかにした。

ネスト・ラボ、新製品「Protect」を発表 – サーモスタットの次は煙感知器

第一弾のサーモスタット「Nest」がヒット商品となったトニー・ファデル氏のネスト・ラボ。そのネスト・ラボから新製品の煙・一酸化炭素感知器「Protect」が発表されている。

米国へのサムスン端末輸入差し止め命令、オバマ政権による拒否権発動はなし

米オバマ政権は、米国際貿易委員会(ITC)が下していた一部のサムスン製端末を対象とする輸入差し止め命令に付いて、大統領拒否権を発動しないことを明らかにした。

NEC、1万円台の7インチモデルなどAndroidタブレット2機種を個人向けに発売

NECパーソナルコンピュータは2013年10月8日、個人向けのAndroidタブレット「LaVie Tab E」2モデルを10月上旬から順次発売すると発表した。7インチと10.1インチの2モデルで、7インチモデルは1万円台と購入しやすい価格設定が大きな魅力になる。

2013.10.08