グーグル、「Google Glass」のデザイン特許を取得
グーグルが、現在研究を進める拡張現実プロジェクト「Project Glasses」に関し、昨年10月にデザイン特許を取得していたことが明らかになった。
2012.05.16
グーグル、今年秋にも複数の「Nexus」ブランド端末を同時発売の可能性(WSJ報道)
グーグルが自社ブランド「Nexus」シリーズのスマートフォンやタブレットについて、次期Android OS投入に合わせて複数のメーカー製端末を同時発売する可能性があるとWSJが報じている。
「グーグルがiOS向けのChromeブラウザ投入へ」- 米アナリスト予想
グーグルのウェブブラウザ「Chrome」のiOS版が、早ければ今期中、遅くとも年内にはリリースされる可能性があるとするアナリストのレポートが発表された。
スマートフォンで参加する「金環日食限界線」プロジェクト
2012年5月21日の金環日食が話題となっている。スマートフォンで参加できる観測、関連情報を紹介。
2012.05.15
スマホ時代の「タクシー」会社、Uber発展中
iPhoneやAndroidアプリを使って、タクシーを呼べるサービス「Uber」が、サービスエリアを拡大中だ。2011年12月にはゴールドマン・サックスやメンロ・ベンチャーズ、アマゾンのジェフ・ベゾスなどから3200万ドルの出資を受けている。
米携帯通信市場、長期契約者数が初の減少に – 2012年第1四半期
2012年第1四半期の米携帯通信市場では、長期契約に加入するユーザー数が約5万2000件減少、いっぽうプリペイド契約者の数は約200万人増加したという。
アップル、「iCloud」の写真・動画共有機能を拡張へ – iOS6リリースにあわせ
iCloudの新バージョンでは、写真共有機能「Photostream」で他のiCloudユーザーと写真を共有したり、他のユーザーの写真にコメントを書き込むことも可能になるという。
米ライトスクェアード、ついに破産申し立て – 衛星周波数帯の行方、今後の焦点に
GPS機器への干渉問題から4G通信網の構築計画が行き詰っていたライトスクェアードが、ついに自己破産を申請した。
【動画】フェイスブック「いいね!」の数がわかるハンガー – ブラジルのアパレルチェーンが導入
ブラジルのC&Aというファッションアイテムを扱う小売チェーンで、フェイスブック(Facebook)の「いいね!」の数がリアルタイムで表示されるハンガーを導入したという。
2012.05.14
中国バイドゥ、クラウドベースの独自モバイルOS「Baidu Cloud」を発表か
中国のウェブ検索最大手バイドゥがスマートフォンOS「Baidu Yi」に続き、クラウドベースの新OS「Baidu Cloud」を発表する可能性があるという。
[2012年第19週]携帯4月純増で首位に肉薄、メーカーシェアは富士通
この週は、統計の発表がいくつかあった。4月の携帯電話純増数はソフトバンクモバイルが引き続き首位を守ったが、KDDIも追い上げが急だ。また大型連休以来、突風や竜巻、雷雨に見舞われ、通信サービスの利用者にも影響が出ている。
「フェイスブックが携帯通信事業者のSMS売上を浸食」(米レポート)
無線通信関連の米コンサルティング会社の調査によると、スマートフォンユーザーのフェイスブック利用時間が長くなったことで、テキストメッセージに費やされる時間が減少しているという。