• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

インフラ

東北地方の大地震、通信事業者のサービスにも大きな影響

2011年3月11日14時46分ごろに発生した東北地方太平洋沖地震の影響で、携帯電話・PHSなど通信事業者のサービスに対する影響。2011年3月12日正午すぎ時点の発表状況。

2011.03.12

九州新幹線の停車駅などで「BBモバイルポイント」が利用可能に

九州旅客鉄道(JR九州)とソフトバンクテレコムは2011年3月9日、3月12日に全線開業する九州新幹線の停車駅など全15駅で公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」の提供を開始すると発表した。

2011.03.10

DTI、月額2980円のFOMA+公衆無線LANサービスを発表

3月8日、ドリーム・トレイン・インターネットは、3Gと公衆無線LANのハイブリッド型高速無線サービス「DTI ハイブリッドモバイルプラン」新設を発表した。同日より、申込み受付を開始している。グループのフリービット社のMVNO支援事業「YourNet MOBILE」を利用して、DTIがMVNO事業者として提供する。

2011.03.09

ホンダ、無料データ通信サービスをソフトバンク網に変更し全車種に拡大

本田技研工業は2011年3月8日、会員向けの無料データ通信サービス「リンクアップフリー」の適用車種を、すべての車種に順次拡大する方針を明らかにした。3月17日に発表を予定している「フィット シャトル」以降のすべての車種が対象となる。同時に、利用する回線をソフトバンク 3G網に変更することも発表した。

ウィルコム、電池3本で10年以上稼働できるPHSチップセットを開発へ

ウィルコムは2011年3月7日、「超低消費電力PHSチップセット」の開発意向を表明した。このチップセットを利用することで、電池で10年といった長期間稼働できる端末が作れる。テレメタリング装置などのM2Mソリューションへの応用を想定している。

2011.03.08

スマートフォン時代の通信量増と新旧サービスの併存に、ネットワークはどう立ち向かうか──インフラからMWC 2011を読む

スペイン・バルセロナで2月14日〜17日に開催された「Mobile World Congress 2011」(MWC 2011)。通信業界の世界最大のイベントとも呼ばれるMWCで、今年はどのような注目点があったのだろうか。現地を察してきたノキア シーメンス ネットワークス(NSN)日本法人代表取締役社長の小津泰史氏に、今年のMWCについてインフラベンダーとしての"読み解き方"を聞いた。

2011.03.04

ウィルコム、制御チャネル移行に伴い、旧機種でのサービスを2012年2月末で終了

ウィルコムは2011年3月1日、主に2003年以前に発売された一部のPHS端末などで、2012年2月29日をもって通信サービスが受けられなくなることを明らかにした。理由は、制御チャネルの周波数を2012年3月1日に移行すること。周波数の利用効率改善を目的とした電波法関連省令の改正に基づく措置だという。

2011.03.02

(3)Capacity -コア・ネットワークから料金体系まで、全てが「利用効率」を志向する

MWC2011会期中にお届けした「バルセロナ現地レポート」で予告したとおり、2月16日(現地時間)に行われた、日米欧のコンサルタントによる「MWC2011 ラップアップ」の模様をお届けする。今年のキーワードは「Android」「Handset」「Capacity」の3つだったとのこと。それぞれのテーマについて、ビデオと翻訳をお送りする。

2011.03.01

ソフトバンク、3月1日から埼玉県熊谷市でLTE実証実験を開始

ソフトバンクモバイルは2011年2月28日、800MHz帯および既存の2.1GHz帯を用いたLTEシステムの実験試験局の本免許を2月21日に取得したことを発表した。埼玉県熊谷市で3月1日から実証実験を開始する。

日米欧のコンサルタントが振り返る、MWC2011と今年の通信業界トレンド

MWC2011会期中にお届けした「バルセロナ現地レポート」で予告したとおり、2月16日(現地時間)に行われた、日米欧のコンサルタントによる「MWC2011 ラップアップ」の模様をお届けする。今年のキーワードは「Android」「Handset」「Capcity」の3つだったとのこと。それぞれのテーマについて、ビデオと翻訳をお送りする。

2011.02.25

NHKとNTT、スーパーハイビジョンの国際ライブ中継を共用IPネットで世界初成功

NHKとNTTは2011年2月22日、世界で初めて共用タイプのグローバルIPネットワークを介したスーパーハイビジョンの国際間ライブ中継に成功したと発表した。ライブ中継は東京-ロンドン間で2月18日に実施された。

2011.02.23

日本人がいっぱい!今回のMWC [動画]

昨年に比べて日本人のMWC参加者が増えていると今年は感じられた。

2011.02.20