• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

クラウド

モバイルアプリやIoTに必要な機能をクラウドで提供、KDDIの「mBaaS by Kii」

KDDIは2015年9月29日、モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤の「mBaaS by Kii」(以下、Kii)を9月30日から提供すると発表した。Kiiは法人向けクラウド基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービ […]

2015.09.29

竜巻や局所豪雨の予報にクラウドセンシング、ウェザーニューズがアプリックスのBeacon利用で

アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は、Beacon技術を使ったクラウドセンシングを実用化し、ウェザーニューズと共同で気象情報のクラウドセンシングに活用すると発表した。アプリックスの「センサー対応お知ら […]

2015.06.08

ノキアが川崎にR&Dセンターを開設、5Gやクラウドの共同開発に注力

ノキアソリューションズ&ネットワークス(以下、ノキア)は2015年5月13日、日本にR&Dセンターを開設すると発表した。5Gやクラウド製品の実用化に向けた研究開発機能を強化し、国内の通信事業者との連携を深める。 R&Dセ […]

2015.05.13

セールスフォースに買収の可能性浮上(Bloomberg報道)

Bloombergが米国時間29日に伝えたところによると、米大手ソフトウエアベンダーのセールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)に対して買収の打診があったという。打診を行った企業の具体名は明らかにされて […]

2015.04.30

アップルのオンラインサービスで長時間の障害発生 – 約11時間後に復旧

アップルが運営する複数のオンラインサービスで広汎なシステム障害が発生。全面復旧までに約11時間もかかったことが注目を集めている。

2015.03.12

ドコモが防災関連の新技術、BLEでエリア外の通信を可能に、エリアメールの外国語対応も

NTTドコモは2015年3月10日、東日本大震災から4年が経過するのを機に、防災関連の新しい技術を2つ発表した。1つは、スマートフォンが搭載するBluetooth Low Energy(BLE)を使って、異なるOSのスマートフォンの間でも音声やパケット通信などを可能にするもの。もう1つは、緊急速報「エリアメール」向けに多言語に対応したアプリを試作したというものだ。

2015.03.10

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/03/06号)

国際的なプライバシーやIT関連の規制について、政治レベルでの駆け引きについてのニュースが多く見られた。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

2015.03.06

東芝情報機器、企業向けMVNOに参入、クラウドやキッティングサービスと一括提供

東芝情報機器は2015年2月9日、企業向けのMVNOサービスとして「TIEモバイル」の提供を開始したと発表した。データ通信料金は1GB/月で950円から。同社が提供するクラウドサービスやキッティングサービスと組み合わせて、ワンストップで提供できる点を強みとする。

2015.02.09

ガーナの献血アプリ

献血に応じる用意がある人の情報がクラウドに集まれば、国立血液サービス(National Blood Service)は血液型に応じて必要なときに献血を呼びかけることができる。

2015.02.06

クラウドストレージのボックス、ついにIPOへ – 時価総額約16億ドル規模に

昨年3月にIPOを申請していたクラウドストレージサービスのボックスが、今月中の上場をメドに株式売り出し価格などの仮条件を発表した。

2015.01.13

NTT西日本など、スタッフの位置情報を共有できるイベント運営支援サービス「いまどこ+」を提供

NTT西日本、エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト、ケイ・シー・シーは2015年1月7日、3社の協業によるイベント運営サポートサービス「いまどこ+」の提供を開始すると発表した。1月8日に提供を開始、1月11日に鹿児島県で開催される「第34回いぶすき菜の花マラソン」で初めて利用される。

2015.01.07

テック界隈の諸行無常──2014年の振り返りと2015年の予測

年末年始はひたすらお酒を飲んだくれていたため、今週仕事始めと言われても未だよく頭が回らない状態だったりします。そこで『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』に登場する冷徹傲岸な投資家としてもおなじみのフレッド・ウィルソンがブログに投稿した2014年を振り返るエントリと2015年を占うエントリを紹介して、いい加減頭のモードを切り替えていきたいと思います。