世の中はサッカーのFIFAワールドカップ2010開催に沸いているが、ワイヤレスの世界ではiPhone 4の予約開始に盛り上がった1週間だった。
2010.06.21
ソフトバンクモバイルは6月17日、法人向けの新しい割引サービス「ホワイト法人」を提供すると発表した。定額料を支払うことで、社員同士の通話が24時間無料になるサービス。9月1日から受け付けを始める。
2010.06.18
ここまで5回にわたり、おもに業界という視点から米国市場を見てきた。今回は、米国事情シリーズの最後として、おもに「ユーザー動向」と「SMS」を中心に、米国のモバイル業界団体CTIAの統計などをもとに、米国市場の総括をしてみよう。
2010.06.17
光ポータブルの予約受付は6月17日の午前9時に開始。NTT日本のWebサイトで受け付ける。対象となるのは、予約受付時点で「フレッツ光 ネクスト」および「Bフレッツ」の利用者。フレッツ光の1契約につき1台の申し込みに限られる。
2010.06.16
ソフトバンクモバイルは6月15日、海外を周航している船舶で携帯電話を使える「船内ケータイ」を6月16日に開始すると発表した。船内ケータイの開始により、船舶でソフトバンク携帯電話を国内と同じ番号で使えるようになる。利用できるのは通話とSMS。
米大手コーヒーチェーンのスターバックスが、全米に1万1608軒ある同社の全店舗で、7月1日からWi-Fiを無料で利用できるようにする。会員登録したり、難しい設定をする必要はなく、1クリックで利用でき、しかも時間は無制限になる。
2010.06.15
店舗やオフィスなどに設置された監視・防犯カメラの映像を、NTTコムの映像配信システムを経由して携帯電話などから視聴できるようにする。月額9975円からの定額料金で提供する。
アカマイが買収を発表したベロシチュードの技術を使えば、PC向けに設計されたウェブサイトのUIをモバイル端末の画面に最適な形に変換できるという。
2010.06.14
グーグルは先月19日に米サンフランシスコで行ったイベント「Google I/O」で、同社のクラウドプラットフォームであるGoogle App Engineに関する大きな強化を2つ発表しました。1つ目はVMwareとの協業、もう1つの発表はエンタープライズ向けにフォーカスした「Google App Engine for Business」の発表です。
サイバーエージェントの子会社であるマイクロアドは、スマートフォン向け広告配信事業に本格参入することを発表した。第一弾としてノボットと提携。ノボットのAdMakerはアプリ開発者の広告収益を最大化させるためのサービスで、現時点では約100のiPhoneアプリをネットワーク化している。