• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

サービス

日本通信、台湾で訪日旅行者向けSIMカードを発売

日本通信は2013年10月17日、台湾から訪日する旅行者向けのSIMカードを発売すると発表した。台湾で販売するため、訪日した旅行者は日本に到着してすぐにデータ通信が可能になる。

2013.10.17

サムスン電子、「For JAPAN」と「コラボ」で日本市場を切り拓く取り組みを紹介

サムスン電子ジャパンは2013年10月16日、GALAXYの製品やビジョンを紹介するイベント「WORLD TOUR 2013 TOKYO」を開催した。GALAXY Note 3やGALAXY Gearなどグローバルでも注目の新製品の説明に加えて、日本市場での取り組みを紹介した。キーワードは「For JAPAN」と「コラボレーション」だ。

2013.10.16

センサー内蔵ベビー服、Mimo

両親の安眠を目的として、洗濯可能なセンサー内蔵ベビー服の開発が進められている。

LINE、インドでユーザー数1,000万突破:インドにおけるメッセンジャーアプリ群雄割拠

LINEは2013年10月5日、インドでユーザー数が1,000万を突破したと発表した。LINEは2013年7月にインドでサービス提供を開始し、3ヶ月で突破したことになる。インドでは、急速なスマートフォン普及に伴い、メッセンジャーアプリの競争が激しくなっている。

ヤフーとイー・アクセスが提携、月額2880円から使えるデータ通信サービス

ヤフーは2013年10月15日、月額2880円から利用できる低価格なモバイルデータ通信サービスの提供を始めたと発表した。イー・アクセスとモバイルデータ通信分野で業務提携して、「Yahoo! Wi-Fi」の名称で同日から販売を開始した。

2013.10.15

NTTドコモ、冬春モデルは16機種のラインアップ、おすすめは3機種

NTTドコモは2013年10月10日、2013-2014冬春モデルの新製品を発表した。スマートフォンとタブレットが11機種、従来型携帯電話が2機種、フォトパネル1機種、モバイルルーター1機種というラインアップだ。下り最大150MbpsのLTEサービス対応やバッテリーによる実使用時間の伸びなどを特徴に挙げる。

2013.10.10

アフリカ編2013(4)アフリカで成長が期待されるメッセンジャーアプリ

世界中で若者を中心に「WhatsApp」をはじめとするメッセンジャーアプリが人気だが、その勢いはアフリカにもやってきている。その背景を見ていこう。

2013.10.09

CEATECに見るモバイルヘルス・モニタリング機器のトレンド

10月1日から5日まで開催されていたCEATEC JAPAN 2013で紹介されていた、モバイル&デジタルヘルス関連展示を紹介する。

「ドコモプレミアクラブ」の改定内容を変更、ポイント付与条件を緩和

NTTドコモは2013年10月3日、2014年4月に予定している「ドコモプレミアクラブ」「ドコモビジネスプレミアクラブ」のプログラム改定内容を変更すると発表した。6月26日に改定内容を発表していたが、ポイント付与条件が改悪になるユーザーも多く、条件を変更することになった。

2013.10.03

KDDI、全機種150MbpsのLTE対応のスマホ、タブレット計7モデルなど冬モデル発表

KDDIは2013年10月2日、2013年冬モデルの新製品を発表した。冬モデルはスマートフォンが5機種、ファブレット・タブレットが2機種、モバイルルーター1機種、auケータイ2機種(1機種は発売済み)、その他が2機種の合計12機種でラインアップする。スマートフォン、タブレットは全機種が下り最大150MbpsのLTEに対応する。

2013.10.02

Twitterの評判分析をスマホから実現、KDDI研とシステムソフトが提供

KDDI研究所とシステムソフトは2013年10月1日、Twitter上のユーザープロフィール別評判分析サービス「Social Media Visualizer」(以下、SMViz)に、スマートフォンなどから簡単に分析結果を共有することができる新機能を追加すると発表した。

2013.10.01

ソフトバンクの冬春スマホは「Hybrid 4G LTE」に対応、健康などのサービスも

ソフトバンクモバイルは2013年9月30日、2013年-2014年にかけての冬春モデル新製品を発表した。製品はスマートフォンが4モデル、フィーチャーフォンが2モデル、モバイルルーターが1モデル。子育てをサポートするサービスや、体組成計とスマートフォンを組み合わせて使う健康管理サービスも提供する。

2013.09.30