• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

米国

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/29号)

セーフハーバー無効判決に対して、企業側、当局側からさまざまな動きが出てきている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

2015.10.29

米トラヴィス郡の「塀の中とのライブチャット」中止される

テキサス州オースティンのトラヴィス郡は、拘置所に2013年にライブチャットを使った面会を導入した。ダラスのSecure Technologies社が開発したSkypeのようなシステムで、家族は1分1ドルの料金を支払って、画面を通じて面会する。

2015.10.21

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/20号)

今週はEU司法裁判所によるセーフハーバー無効判決についてと、TPPの影響についての記事が多数登場している。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

2015.10.20

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/10/6号)

独VWによる排ガス規制の不正回避事件によって、IoTにおけるデータの信頼性という大きな課題が表面化している。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

2015.10.06

防犯かプライバシーか、サンノゼでゴミ収集車にナンバープレート読み取り装置導入の動き

カリフォルニア州サンノゼでは、ゴミ収集トラックがナンバープレート読み取り装置を実装するかもしれない。その背景には人口増加に警察の体制が追いつかないという事情があるようだ。

2015.09.14

ベライゾン、5G技術の試験運用を来年開始へ – 2017年の商用サービス開始も視野に

米携帯通信最大手のベライゾン(Verizon)が現地時間8日、同社が将来的な展開を目指す第5世代(5G)ネットワークについて、来年中にも試験運用を開始することを明らかにした。 https://youtu.be/VgGuC […]

2015.09.09

コムキャスト、YouTubeやFacebookに対抗 – 独自のビデオ配信サービスを準備

米ケーブルテレビ最大手のコムキャスト(Comcast)が、YouTubeやFacebookと競合する独自のビデオ配信プラットフォームを数週間以内にもリリースするという情報筋の話が複数の媒体で米国時間14日に報じられた。 […]

2015.08.17

2年契約も端末代金割引もなし – ベライゾンが新料金プラン発表

米携帯通信市場最大手のベライゾン・ワイヤレス(Verizon Wireless:以下、ベライゾン)が現地時間7日、2年間の長期契約を必要としない代わりに、端末購入代金の割引も行わないという新たな料金プランを発表した。 新 […]

2015.08.10

米NSAの収集した通話記録データ、11月末までに削除へ

米国家安全保障局(NSA)が米国民の通話記録に関する大量のメタデータを無差別に収集していた行為に対して、米連邦控訴裁による違法の判断が下されていた件で、この問題に対して制定された新たな法律により、NSAの保存していた記録 […]

2015.07.28

AT&TによるディレクTV買収計画、米FCCも承認

米連邦通信委員会(FCC)が米国時間24日、AT&Tが約485億ドルでディレクTVを買収する計画を承認した。これにより、約2600万の加入世帯を持つ有料テレビ配信事業者が誕生することになった。 この買収計画に関し […]

2015.07.27

AT&TによるディレクTV買収、米司法省とFCCがまもなく承認の見通し

AT&Tが昨年5月に発表していたディレクTV(DirecTV)の買収計画を、米国時間21日に米司法省(DOJ)がこの審査を終了。また米連邦通信委員会(FCC)でもトーマス・ウィーラー(Thomas Wheele […]

2015.07.22

米国T-Mobile US:次の「Un-carrier Amped」はカナダ、メキシコでのローミング費用ゼロ

2015年7月、アメリカの通信事業者T-Mobile USが「Un-carrier Amped」を発表した。「アンキャリア」の名前のごとく、従来の通信事業者からの脱却を目指した施策・サービスの提供で、2013年3月から開始された施策で今回で10個目となる。

2015.07.15