• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

統計

2014年9月に購入したスマートフォンの77%がiOS--MMD研究所

MMD研究所は2014年11月11日、「2014年4月~9月スマートフォン購入に関する定点調査」の結果を公表した。この期間内に購入したスマートフォンのOSは、iOSが49.0%とほぼ半数を占めた。大画面化したiPhone 6/iPhone 6 Plusの影響からか、スマートフォン購入時に重視した項目として、2014年4月の調査と比較して「画面の大きさ」が急増した。

2014.11.11

中東アフリカ地域:2014年Q2の携帯電話販売は6,400万台

2014年10月、調査会社IDCが2014年第2四半期(4月~6月)における中東アフリカ地域での携帯電話販売台数を発表した。それによると、中東アフリカ地域での同時期の携帯電話販売台数は前年同期比27%増の6,400万台だった。そのうちスマートフォンの販売シェアは約2,560万台で携帯電話販売総数の約40%を占めた。

2014.11.07

2014年度上期の携帯電話出荷は過去最低、スマホ出荷も減少--MM総研

MM総研は2014年10月30日、2014年度上期の国内携帯電話端末の出荷状況の調査結果を発表した。今期は、2000年に統計調査を初めて以来、最低の出荷台数となった。また、スマートフォンの出荷台数と、携帯電話全体に占めるスマートフォンの出荷比率もともに減少した。

2014.10.30

次回購入時のリピート意向はアップルユーザーが73%とダントツ--J.D.パワー

J.D.パワー アジア・パシフィックは2014年10月22日、「2014年日本携帯電話サービス顧客満足度調査

2014.10.22

オランダのゲーム産業に注目(2): 国家一丸でゲーム産業をバックアップ

2014年9月18日から21日まで開催されていた世界最大級のゲーム関連イベント「東京ゲームショウ 2014(TGS 2014)」にはオランダ大使館も「オランダ・ゲーム・フロント」としてブースを構えており、オランダから「critical bit」、「two tribes」、「doubledutch game」、「EXCAMEDIA」の4社のインディーズ・ゲーム会社が出展していた。今回は、オランダのゲーム市場や税制面での優遇プログラムや助成金について見ていきたい。

2014.10.15

[2014年第41週]LINEの決済サービス、省エネ基地局へ一歩前身、シニアのスマホ、タブレット所有率は?

この週は様々な話題が飛び交った一週間だった。LINEの新事業としての決済サービスの提供、KDDIの漫画コミュニケーションの採用といったサービス面から、ドコモのグリーン基地局の改良や、Beaconを使ったソリューションなど、ニュースの題材は多岐にわたる。

シニアのスマホ利用は27.6%へ続伸、従来型ユーザーのスマホ購入意向は低調--MMD研究所

MMD研究所は2014年10月8日、「2014年シニア層のスマートフォンに関する調査」の結果を公表した。60歳以上のシニアを対象にした調査で、回答者の27.6%がスマートフォンを所有しているという結果だ。2013年9月の前回調査に比べて、4.4ポイントの増加となり、シニアのスマートフォン所有率が4分の1を超えた。

2014.10.08

「iOS8、iPhone 6 & 6 plus の登場でどうなる?モバイルライフ」討論&勉強会リポート

9月26日に、「iOS8、iPhone 6 & 6 plus の登場でどうなる?モバイルライフ」と題した討論&勉強会が、株式会社ドーモで行われました。約2時間の熱い討論会でしたが、特に盛り上がったテーマをピックアップしてリポートします。

2014.10.07

2014年クリスマス商戦に向け、2013年の米国モバイルeコマース市場を振り返る

Ebook「クリスマス商戦必勝ガイド」は、モバイルサイトのパフォーマンス強化およびオンラインショップ最適化のための準備に必要な、モバイル活用ノウハウをまとめたものです。本稿ではその一部を抜粋してご紹介します。

2014.09.24

マレーシア、2014年上期のタブレット販売台数は62万台

マレーシアで2014年上期(1月~6月)において販売されたタブレットの台数が、前年同期比18%増の62万5,000台だったことが、GfKの調査結果によって2014年8月に明らかになった。約2億100万ドル規模である。

2014.09.03

いかにして効果的に情報を伝えるか─フェイスブックの健康・医療関連ページの研究

ハーバード大とスタンフォード大の研究者たちがフェイスブック上の医療情報、健康情報の実態調査を行った。ソーシャルを使って患者や家族がどのようにサポートし合っているのかが主な興味の対象だったが、当初期待していたような結果は得られなかった。

2014.08.28

中国のスマートフォン市場でサムスンを抜いた地場メーカーXiaomi(小米)

調査会社Canalysは2014年8月4日、2014年第2四半期(4〜6月)における世界と中国のスマートフォン出荷台数を発表した。全世界でのスマートフォン出荷台数は2億9,240万台で、前年同期に比べ23%増加。このうち中国での出荷台数は1億850万台で、世界市場全体の37%を占めた。

2014.08.25