グーグルが開発者向けカンファレンス「Google I/O」の基調講演で、Android OSの最新版「Jelly Bean」(Android ver. 4.1)やタブレット向け「Google+」などを発表している。
2012.06.28
ベンチャーの「資本政策」を考える上で極めて有効な武器となるのが「種類株式」である。「複雑」「難しい」といったイメージもあるため日本ではほとんど普及していない種類株式だが、ベンチャーと投資家、双方にメリットがあるため、米国ではベンチャーキャピタルからの資金調達は、ほとんどすべて種類株式である。磯崎哲也氏に、「種類株式」とは何か、その登場した背景と日米のベンチャーの現状についてお話を伺った。
2012.06.27
アップルが今年秋にも投入する「iOS 6」では、オンライン上のレビュー(クチコミ)サイト、イェルプ(サービス名「Yelp」)が存在感を高めることになりそうだという。
2012.06.26
2012年第24週は、6月としては8年ぶりの台風上陸で明けた。この台風4号による被害は大きく、携帯電話事業者各社は災害用伝言板を提供した。また、ドコモとKDDIは、「災害用音声お届けサービス」を提供するなど、対策が行われた。
2012.06.25
グーグル元社員の開発した新たなSMSサービス「Mighty Text」が一般に公開された。Android端末ユーザー向けの「iMessage」として話題を呼んでいる。
2012.06.20
6月13日、Interop Tokyo 2012と同時に開催されたコンファレンス「ロケーションビジネスジャパン」において、「位置情報とプライバシー」というセッションが開催された。
アマゾンがクラウド音楽サービスで大手レコード会社4社と契約。ユーザーの音楽ライブラリにある楽曲を自社クラウド上のカタログとマッチさせて提供する新機能を7月中には開始するという。
2012.06.18
2012年第24週には、インターネットや情報通信に関連したイベント「INTEROP JAPAN 2012」が千葉市の幕張メッセで開催された。また、NTTドコモを中心としたキャリアーの報道発表が多くあった一週間でもあった。