• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

サービス

グーグルの最新Android OS「Jelly Bean」が発表に – 7月中旬から配布へ

グーグルが開発者向けカンファレンス「Google I/O」の基調講演で、Android OSの最新版「Jelly Bean」(Android ver. 4.1)やタブレット向け「Google+」などを発表している。

2012.06.28

“ホームランと三振の間”における分配を考える〜「種類株式」を活用するベンチャーファイナンス術

ベンチャーの「資本政策」を考える上で極めて有効な武器となるのが「種類株式」である。「複雑」「難しい」といったイメージもあるため日本ではほとんど普及していない種類株式だが、ベンチャーと投資家、双方にメリットがあるため、米国ではベンチャーキャピタルからの資金調達は、ほとんどすべて種類株式である。磯崎哲也氏に、「種類株式」とは何か、その登場した背景と日米のベンチャーの現状についてお話を伺った。

2012.06.27

アップル、新たな地図サービスにイェルプ(Yelp)統合を計画 – 地図上からチェックイン可能に

アップルが今年秋にも投入する「iOS 6」では、オンライン上のレビュー(クチコミ)サイト、イェルプ(サービス名「Yelp」)が存在感を高めることになりそうだという。

2012.06.26

[2012年第25週]Xiが1050円安く、人体で通信!? 通信する体重計続々

2012年第24週は、6月としては8年ぶりの台風上陸で明けた。この台風4号による被害は大きく、携帯電話事業者各社は災害用伝言板を提供した。また、ドコモとKDDIは、「災害用音声お届けサービス」を提供するなど、対策が行われた。

2012.06.25

「MightyText」はAndroid端末ユーザー向けの「iMessage」

グーグル元社員の開発した新たなSMSサービス「Mighty Text」が一般に公開された。Android端末ユーザー向けの「iMessage」として話題を呼んでいる。

2012.06.20

台風4号接近に伴う災害用伝言板サービス情報まとめ

6月19日18:30現在、、台風4号接近に伴い、携帯電話事業者各社は災害用伝言板サービスの提供を開始している。

2012.06.19

位置情報から見たスマートフォン×ソーシャルメディア時代のプライバシー

6月13日、Interop Tokyo 2012と同時に開催されたコンファレンス「ロケーションビジネスジャパン」において、「位置情報とプライバシー」というセッションが開催された。

アマゾン、クラウド音楽配信サービスでアップル「iTunes Match」追撃へ

アマゾンがクラウド音楽サービスで大手レコード会社4社と契約。ユーザーの音楽ライブラリにある楽曲を自社クラウド上のカタログとマッチさせて提供する新機能を7月中には開始するという。

2012.06.18

[2012年第24週]INTEROPの見所、Xi300万契約、ドコモ固定→携帯の値下げ

2012年第24週には、インターネットや情報通信に関連したイベント「INTEROP JAPAN 2012」が千葉市の幕張メッセで開催された。また、NTTドコモを中心としたキャリアーの報道発表が多くあった一週間でもあった。

[INTEROP TOKYO 2012]IMC2012で見た、通信と放送の融合

INTEROPと併催されているIMC Tokyo 2012(Interop Media Convergence)には、テレビ局が出展する、Broadcaster's Innovationというコーナーが設置されていた。厳密にはINTEROPのレポートではないが、興味深かったので紹介したい。

2012.06.15

開封する前にメッセージが不快な内容かどうか教えてくれるアプリ

イギリスのポーツマス大学のコンピュータ科学者のグループが、読む前にモバイルの受信メッセージのトーンがどんな感じか分かるアプリを開発した。

ビジュアライゼーションは「情報を見つける」ための行為

UI研究者・増井俊之氏に、ビジュアライゼーションの現状と課題について話を聞いた。

2012.06.13