• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

フィンテック

チャレンジャーバンクが大手銀行の存在を脅かすイギリス

イギリス政府は今年の初めに発表した市場分析で、既存の銀行のシェアがチャレンジャーバンクに奪われており、金融業のビジネスモデル自体が大きな変化を遂げていると公式に発表しました。チャレンジャーバンクは、銀行というよりもプリペイドカードの一種のような扱いだったので、これは大きな変化です。

2022.07.11

従来の銀行をビットコイン取引所に変える新サービス(他2本)

パンデミック禍でデジタル通貨開発の検討を急ぐカナダ銀行【Reuters 2/11】 カナダの中央銀行であるカナダ銀行(Bank of Canada)のティム・レーン副頭取は現地時間2月10日、同国のデジタル通貨に関する取 […]

2021.02.16

ロックダウンがもたらす日本と海外の深い溝

前回の記事では、ロックダウンによってイギリスでは Fintech サービスの需要が急上昇し、ユーザーが増加したというトピックをご紹介しました。 それまで Fintech を使っていなかったユーザーが、ロックダウンによって […]

2020.09.24

サブSIMと電子署名で安全な金融取引を実現する「FPoS」、金融機関など6社が実証実験へ

スマートフォンのSIMカードと電子署名の機能を組み合わせた新プラットフォームの実証実験が始まる。新しいプラットフォームは、「FPoS」(Fintech Platform over SIM)と名付けた。

2018.06.01

イスラエルに関連した海外メディアの報道 2017年12月第四週

イスラエル証券当局、ビットコイン企業を株式市場から追放へ【Business Insider】 イスラエル証券庁は25日、ビットコインおよびその他のデジタル通貨に関するビジネスを行う企業をテルアビブ証券取引所から追放する新 […]

2017.12.28

IoTで設備の稼働状況を可視化、SMFGらがフィンテックをにらみ新サービス

設備の稼働状況をIoTで可視化、データ活用することで、新しいビジネスの開拓につなげる動きが出てきた。三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、住友商事の3社が共同で、新サービスの開発などをアナウンスした。

2017.04.13

クラウド会計ソフトとメガバンクがAPI連携、コンタクトセンターでAI活用--金融関連に動き

金融関連のICT利用のトピックが相次いだ。1つは、freeeとみずほ銀行のAPI連携の話題。2つ目は、金融で多く使われているコンタクトセンターソリューションにAIを活用するNTTソフトウェアのニュース。3つ目は、ネットワークのセキュリティや耐障害性ソリューションを提供するInfobloxが、国内の金融機関向けの事業戦略を発表したニュースだ。

2016.10.18

日本は治安が良いのでFinTechが盛り上がらない

ここ数年、イギリスだけではなく欧州大陸のテックセクターで最も盛り上がっている分野はFinTechでありますが、日本ではちょっと認知度が高まってきたかなという印象ですね。しかし一般ユーザー向けのサービス浸透度となると、日本 […]

2016.09.11

バズワードとその内実──2015年の振り返りと2016年の展望(前編)

1年前に「テック界隈の諸行無常──2014年の振り返りと2015年の予測」という文章を書いたのですが、そこで取り上げた著名投資家フレッド・ウィルソンが、この年末年始も2015年の振り返りと2016年の予測を行っていますので、新年を占う意味で今年も一発目はそれを取り上げたいと思います。

2016.01.04