ソフトバンクモバイルは2013年1月9日、AXGP方式の「SoftBank 4G」に対応し、下り最大110Mbpsのデータ通信が可能な法人向け端末2機種を発表した。モバイルルーターの「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HW for Biz」と、USBスティック型端末の「SoftBank 203HW」(いずれもHuawei製)である。
2013.01.09
ソニーモバイルは米国時間の2013年1月7日、春に発売予定のスマートフォン新製品「Xperia Z」を発表した。米ラスベガスで開催される「2013 International CES」に先駆けたプレスカンファレンスで明らかにした。
2013.01.08
ソニーモバイルコミュニケーションズは2013年1月7日、本社機能をスウェーデンのルンドから東京に移したことを発表した。また、同日に国内の通信事業者向けの事業を行う新会社も設立したことを明らかにした。
2013.01.07
エナジードリンク市場で短期間にブランドを確立した「Red Bull」。瞬く間に海外勢にスマートフォン市場を席巻された日本メーカーは、その手法に学ぶところがある。
2012.12.30
MM総研は12月5日、2012年度上期(12年4月〜9月)の国内タブレット端末の出荷状況を発表した。出荷台数は前年比82.1%増の193万台となった。
2012.12.12
「サイズを小さく」することで、売り上げを伸ばしている女性向けファッション誌。ターゲット層に「小ささ」を訴求する手法は、一回り小さい「7インチ」が目白押しのタブレットの「売り方」を考えるヒントになりそうです。
2012.12.10
この週のトップニュースは、NTTドコモが純減に転じた話題だろう。電気通信事業者協会(TCA)が発表した2012年11月末時点の事業者別契約数によると、NTTドコモが過去最大の純減となり、iPhone 5効果で堅調な純増を得ているソフトバンクモバイルおよびKDDIと明暗がわかれた。
キングジムは2012年12月4日、周囲にいる人たちと簡単にデータを共有できるワイヤレス共有メモリー「パケッタ」を発売すると発表した。USBメモリーやインターネット接続環境がなくても、簡単に複数の人とデータを共有できる。12月19日に発売を予定している。
2012.12.04
KDDIとソフトバンクモバイルは2012年11月22日、2012年11月30日にiPad miniと第4世代iPadの販売を開始すると発表した。
2012.11.22
矢野経済研究所は2012年11月19日、法人のスマートデバイス導入状況について国内の民間企業などにアンケート調査を実施し、その結果を発表した。スマートデバイスのうち、法人ではタブレット端末の導入が急増し、2011年調査に比べて2倍の導入率となった。2012年調査のタブレット端末の導入率はスマートフォンを追い抜く結果となった。
2012.11.19