バッファローは2010年11月17日、iPhoneなどでワンセグを簡単に視聴できるワンセグチューナー「ちょいテレi」(製品型番はDH-ONE/IP)を発売する。12月上旬に家電量販店などで販売を開始。価格は1万600円。
2010.11.18
NTTドコモは2010年11月17日、BlackBerry端末でiモードのメールアドレスに対応するなどのサービス向上策を発表した。内容は3点で、インターネット接続サービス(ISP)料金の値下げ、iモードのメールアドレスへの対応、有害サイトへのアクセス制限の提供となる。提供は12月1日から。
NECとNECモバイリング、NECキャピタルソリューションは、イー・モバイルのデータ通信サービスとノートパソコンをセットにしたレンタルサービスの提供を2010年11月16日に発表した。サービスは同日から提供、通信料金込みで月額3950円からの低価格な料金でレンタルする。
2010.11.17
KDDIは2010年11月16日、Android搭載の新型スマートフォン「IS03」を11月26日に発売すると発表した。すでにショップなどでは予約を受け付けていたが、発売日が明らかになっていなかった。発売は全国一斉となる。
イー・モバイルは2011年11月16日、11月19日に発売を予定していたデータ通信端末「D41HW」の発売を延期したと発表した。延期後の発売は12月中旬を予定している。
11月15日、インターコミュニケーションズは、同社の「グローバルデータ3G DATA SIM」について、Xperia(アップデート適用済)やGalaxy SなどのAndroid 2.1以上のスマートフォンで利用可能になったことを公式に発表した。
2010.11.16
シャープは2010年11月15日、都内で報道関係者向けに「スマートフォン事業説明会」を開催した。説明に当たったシャープ 執行役員 情報通信事業統括の大畠昌巳氏は、「シャープのスマートフォンのサムシングニューを改めて紹介したい」と切り出した。その中で、大畠氏は「スマートフォンシフトを絶好の機会と捉え、業界活性化に向けて取り組んでいきたい」と方向性を示した。
NTTドコモは2010年11月12日、タブレット型のスマートフォン「GALAXY Tab」の予約を11月15日から受け付けると発表した。受付チャネルは全国のドコモショップ。11月15日から11月下旬を予定している販売開始前日まで予約を受け付ける。
2010.11.15
先週は、月曜日早々にあったNTTドコモの怒涛の発表の渦に飲み込まれそうな勢いで始まった。しかし、それだけで終わる1週間ではなかった。ワイヤレス関連の動きをまとめて見てみよう。
NTTドコモの新作スマートフォンが4機種、2010年11月8日の冬・春モデル発表会でお目見えした。発表した全28機種のうちの4機種がスマートフォンで、数の上ではごく一部とも見えるが、発表の時間や展示スペースからすると半分にも届く勢いだった。スマートフォンに的を絞って、冬・春モデルの製品と発表会の模様についてお伝えしよう。
2010.11.09