この1週間も第5世代移動通信方式(5G)からIoT、キャリアの動向など、多くのトピックがあった。5Gでは8K映像のリアルタイム無線伝送に成功したニュース、IoTではWi-Fiセンサーを設置するだけで手軽に利用できる店舗向け行動解析サービスの提供などが注目される。
2016.06.01
ソーシャル・メディアの普及により、道路上での怒りのはけ口をネットに求める人も増えてきた。Auto Insurance Centerが、#RoadRageというハッシュタグのついたInstagramの投稿65,535件を分析した。
2016.05.26
この週は、さまざまなトピックが飛び交った。ロボットや生体認証などの比較的新しい分野の製品、サービスでの新たな取り組みがあったほか、面白い調査の結果がいくつか公表されている。
2016.05.24
KUROCK NETWORKは、「LINEのプライバシー設定、及び乗っ取りに関する調査」の結果を発表した。それによると、LINEユーザーの多くがLINEのセキュリティ対策を十分に施していないことが明らかになった。
2016.02.04
毎年1月28日に実施されるデータプライバシーデーは、「データの守秘と保護に関する意識の向上と議論の喚起のための取り組み」として2008年にスタートし、Mozilla では、この日に合わせてプライバシーへの関心を高める活動を行っている。
2016.01.27
携帯普及率が70%超のルワンダで、その利用状況(通話やテキストメッセージの場所や頻度)と利用者の経済状態の関係の分析が行われた。
2016.01.18
ニューヨーク市のスタートアップ、Placemeter社の「センサー(Sensor)」は、店舗などの窓に取り付けるデバイスで、店の前を通る人、自動車、バイクの数と動く方向を時々刻々と検出して記録することができる。
2015.12.28
師走に入っても、ニュースとしてはIoT関連やMVNOのトピックが引き続き流れてきている。日本通信の2キャリア回線を使った「2SIMルーター」は、MVNOが価格競争以外に生き残る道を提示したものと言えそう。調査では、「シニア向けサービス」にシニア世代が興味を持っていないことが改めて見えてきた。
2015.12.08