• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信事業者(海外)

ロシアの企業連合型LTEの評価額で不協和音

複数キャリアのネットワーク共有によるLTEサービスの提供に向けたロシアの動きについて、価格面でハードルが生じている。

2011.09.07

テレフォニカ、大規模な組織再編案を発表 – 「本国」スペイン離れを加速

テレフォニカが新たな組織再編案を発表。業績低迷が続くスペイン国内の事業を欧州部門の一部に格下げするいっぽう、新たな成長市場として期待されるデジタル分野を統括する新部門を設けるという。

2011.09.06

iPhone 5、ドイツで予約受付開始へ – 米では10月初旬の発売に向けた動きも

ドイツのT-モバイルが現地時間5日から、アップルがこの秋に投入を予定する「iPhone 5」の予約受付を開始するとBloombergが伝えた。

ケニアのLTE周波数はジョイント・ライセンスへ

ケニア政府は4G周波数の割り当てについて、オークションではなく、コンソーシアム(企業連合)に対してライセンスを与え、実際のサービスはホールセール(卸売り)モデルにより各社が提供する方向に傾いているという。

2011.09.02

スプリント、10月7日に「戦略発表イベント」の予告 – 発表内容をめぐって飛び交う憶測

スプリントが米メディア関係者に向けて、10月7日に予定する「戦略アップデート」の発表会の招待状を発送。クリアワイヤの買収やiPhone 5の取り扱い開始など、その内容をめぐってさまざまな憶測が飛び交っている。

2011.08.31

アルジェリアで待望の3Gオークションはじまる

北アフリカのアルジェリアで今年9月中旬、3G周波数オークションの情報が公開され、2012年前半にも割当が行われる運びとなるようだ。

2011.08.25

メキシコのLTEは2012年商用化へ

テルセル(Telcel)が、メキシコ首都メキシコ・シティでLTEトライアルを開始した。トライアルでは50Mbpsから96Mbpsのスピードが出ているとのこと。商用サービスでも平均で10Mbpsは出るだろうとされている。

iPhone 5、米ではスプリントも取り扱いへ – 発売時期は10月半ばか(WSJ報道)

アップルが米携帯通信市場第3位のスプリント・ネクステルに対し、今年秋にも「iPhone 5」と「iPhone 4」を供給することになりそうだとWSJが伝えている。

2011.08.24

南アのMTNは IP-PBXでケニアの固定電話市場に参入

南アフリカのモバイル事業者であるMTN(正確にはMTNのケニアにおける事業体MTN Business Kenya)がケニアの固定電話市場に参入した。

2011.08.12

ロンドンのバスはバージンの無料WiFiスポットになる

英バージン・メディア(Virgin Media)がロンドン市当局に対して、無料のWiFiサービス提供を提案している。まず、市内を走るバスでWiFiによるインターネットアクセスを無料提供する案が示されているようだ。

2011.08.05

アフリカのオレンジ、グーグルと組んでSMS普及を急ぐ

フランステレコムのモバイル部門、オレンジは、アフリカ大陸各国で米グーグル(Google)と提携して、SMSの利用を主にローエンドのデバイスに対して促していく。

ディー・エヌ・エー、AT&Tとの提携発表 – Mobageを「Androidユーザー向けのゲーム・ハブ」に

先週、英語圏と中国向けのサービス展開を明らかにしていたディー・エヌ・エー(DeNA)が、さっそく米携帯通信大手のAT&Tとの提携を発表。