• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

author:岩元直久

ソニーモバイル、短い動画からライブ壁紙を作れるXperia用アプリ

ソニーモバイルコミュニケーションズは2012年10月24日、同社のスマートフォン「Xperia」シリーズで利用できるライブ壁紙自動生成アプリを提供したと発表した。撮影した数秒間の動画があれば、自然に繰り返し再生する動画のライブ壁紙ができ上がる。

2012.10.24

DeNA、実名利用の無料通話サービス「comm」を提供

ディー・エヌ・エー(DeNA)は2012年10月23日、無料通話サービスの「comm」向けのアプリの配信を同日に開始したと発表した。iOS向け、Android向けのアプリを提供し、相互に無料で通話ができる。

2012.10.23

急増中の公衆Wi-Fi利用者、しかしスマホ利用者の75%は非使用--ICT総研調べ

ICT総研は2012年10月22日、公衆無線LANサービス利用者予測調査の結果を発表した。公衆無線LANサービスの2012年度末の利用者は前年比1.6倍の1274万人に上るが、スマートフォンのデータオフロードの役割はまだ十分に果たしていない実情が明らかになった。

2012.10.22

[2012年第42週]KDDIがLTE対応の冬モデル発表、ソフトバンクが買収で世界3位に!

この週は、大手3社でしんがりを務めることになったKDDIの冬モデルの発表があった。10機種のスマートフォン・タブレット端末は、すべて下り最大75MbpsのLTEサービス「au 4G LTE」に対応。この冬モデルで日本の新スマートフォンはLTE対応が一気に標準的となった。前週後半からくすぶり続けていたソフトバンクの米スプリント・ネクステル買収は、15日(月)に正式な発表があった。ソフトバンクの世界進出が現実のものとなる。

東京モノレール、全車両・全駅でauなどの公衆無線LANサービスを提供へ

東京モノレール、KDDI、UQコミュニケーションズ、ワイア・アンド・ワイヤレスは2012年10月19日、共同で「東京モノレール」の走行中の列車内で快適にインターネットを利用できるよう公衆無線LANサービスを開始すると発表した。2014年3月末までに全車両に導入する。

2012.10.19

スマホのユーザー比率、半年で10ポイント以上増加の36.4%に--D2C調べ

D2Cは2012年10月18日、2012年8月に調査を実施したモバイル利用動向をまとめた。それによれば、スマートフォンのユーザー比率は36.4%に達し、2012年2月の調査から半年で10.9ポイント増加したことが明らかになった。

2012.10.18

KDDI、冬モデル全10機種はLTE対応、8機種を11月2日に同時発売

KDDIは2012年10月17日、2012年冬モデルの新製品を発表した。スマートフォンが9機種、タブレットが1機種の全10機種のラインアップで、すべて下り最大75Mbpsのau 4G LTEに対応する。さらに新製品のうち8機種を11月2日に一斉に発売することもアナウンスした。

2012.10.17

iPhoneとBluetoothで通信して紛失対策に、ラトックが最軽量の紛失防止タグ

ラトックシステムは2012年10月16日、iPhoneなどを使ってカギなどの紛失防止に役立てる紛失防止タグ「REX-SEEK1」を10月下旬に発売すると発表した。Bluetoothを使ってiPhoneと通信し、紛失や置き忘れの防止につなげる。

2012.10.16

KDDI、話しかけてスマホを操作する「おはなしアシスタント」を11月に提供

KDDIは2012年10月15日、スマートフォンに話しかけることで操作できるアプリ「おはなしアシスタント」を提供すると発表した。11月1日に提供を始める。無料で利用できる機能に加えて、キャラクターのカスタマイズなどができる月額105円の「有料コース」も用意する。

2012.10.15

[2012年第41週]ソフトバンクが世界へ? 冬モデルでスマホは高速に!

この週は、ソフトバンクモバイルとNTTドコモの2012冬モデルなどの発表があり、それだけでも大きく盛り上がったはずだった。ところが週の終わりに近づいて、ソフトバンクが米大手携帯通信会社のスプリント・ネクステル(Sprint Nextel)の買収を検討しているとの報道が飛び込んできた。イー・アクセスの買収に続く買収劇はどう進むのか。

KDDI、長期の海外渡航で使わない期間も携帯番号とメアドを保管可能に

KDDIは2012年10月12日、au携帯電話向けに「一時休止(情報保管)」サービスを提供すると発表した。通話・通信を停止しながら、電話番号とEメールアドレスを最長5年間保管できるようになる。

2012.10.12

ドコモ、最大100MbpsのXiに全機種対応したスマホ10機種など2012冬モデルを発表

NTTドコモは2012年10月11日、2012冬モデルの新製品と新サービスなどを発表した。新製品はスマートフォン・タブレット10機種など合計16機種。下り最大100MbpsのXiに対応するほか、高性能なクアッドコアCPUの搭載も進めた。

2012.10.11