• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

author:谷本真由美

イギリスのネット選挙運動から得られる示唆

日本でもネット選挙運動が解禁となりましたが、ここイギリスでは日本より一足早く2010年の総選挙でネットが活用されました。Hansard Societyの

2013.07.05

ブラック企業は非民主主義国家と同じ

日本では昨年ぐらいからブラック企業が話題になることが少なくありません。ブラック企業とは皆さんご存知の通り、過労死するレベルのサービス残業があったり、デスマーチが当たり前だったり、上司にグーで殴られる様な会社です。 日本で […]

2013.06.17

世界にばれちゃった!ジャパンのグローバル人材の英語の実態

ネットをスレイヤーのギグのモッシュピット状態に変えて下さった、ホップステップジャンプなシャラップ上田様という外交界、いえ、国際交流業界におけるスタア誕生を目にし、ワタクシはここ数日胸のトキメキを押さえることができなかった […]

2013.06.13

シャラップ上田様事件は学びの宝庫

先週はフランスにおりましたが、日本では外務省の上田人権人道大使様が、国連の会議で「しゃらっぷ、しゃらっぷ、どんとらふ!!」と怒鳴りつける動画が拡散し、ネットでは祭り状態になっておりました。 上田人権人道大使様とお呼びする […]

2013.06.11

イギリスの最高の街と最低の街

イギリスはそろそろ夏です。(気温はまだ日本の三月並みですが。。。) さて夏の恒例行事は引っ越しです。夏の間に転職したり家を売りに出す人が多いので、引っ越しが増えるのです。引っ越しに当たってはどこに住むかが重要になります。 […]

2013.05.30

ロンドンに猫カフェがやってきた

日本では猫カフェや犬カフェが大人気ですが、とうとうロンドンにも猫カフェがやってまいりまます。 Lady Dinah’s Cat Emporiumという名前のヨーロッパ発の猫カフェがもうすぐ開店します。このカフ […]

2013.05.28

エクセル方眼紙はタワケ者増産マシン

ワタクシはエクセル方眼紙追放委員会の日本支部長を務めております。自分で勝手に任命したのです。支部長ですのでことあることにエクセル方眼紙の弊害を訴えてまいりました。 エクセル方眼紙とは、元々表計算ソフトであるエクセルの升目 […]

2013.05.26

ロンドンのIT系のノマドの年収は3800万円

先日、ロンドンのIT業界で20年ぐらいノマド(個人事業主やインデペンデントコントラクター、フリーランス)をやっている方とお茶を飲んでおり、ノマドはどのぐらい稼げるのかしら、というお話しになりました。 このベテランの方の場 […]

2013.05.19

カワイイが正義という残酷な事実

ゴールデンウイークもとっくに終わり、7月まで祝日がないなあ、ああ、会社辞めてえなあと思っている皆さん。朗報です。ネットで寄付を募って暮らすという方法もありかもしれません。ノマドになる必要も、ノマドセミナーに高額を費やす必 […]

2013.05.09

クラウドファンディングに対する日米の態度

ネットで不特定多数の人が力を合わせる動きがボストン爆破事件の犯人探しで注目を集めましたが、クラウドファンディングも大きな注目を集めています。被害にあわれた方へのお見舞金が、凄まじいスピードで集まっているのです。4月下旬の […]

2013.05.06

Infosec Europe 2013 監査人は敵か味方か

Infosec Europe 2013 の3日目のキーノートセッションでは「監査人は敵か味方か」という刺激的な題名の議論が繰り広げられました。 私の本業は実は内部統制やシステム監査なので、このセッションでは大変興味深い意 […]

2013.05.02

Infosec Europe 2013 欧州情報保護法を巡る問題

今年も毎年恒例のInfosec Europe 2013に行って参りました。さて、今年最も注目を集めたトピックは、今年の夏に改訂され締結される予定の欧州データ保護規則であります。 この規則、1995年の欧州データ保護指令を […]

2013.04.30