• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Beacon

ブラザーエンタープライズ、アプリックスのIoTソリューションで家電製品などに防災機能を組み込み

アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は2015年12月9日、ブラザーエンタープライズがアプリックスの防災情報対応IoTソリューションを採用したと発表した。 アプリックスの防災情報対応IoTソリューション […]

2015.12.10

「日本の玄関で最高のおもてなしを」羽田空港で情報ユニバーサルデザイン高度化実証実験

東京国際空港ターミナル、日本国際空港ターミナル、NTT、パナソニックの4社は、12月3日から東京国際空港(以下羽田空港)国際線・国内線旅客ターミナルで「空港の情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験」を開始した。訪日外国人や車いす・ベビーカーなどで移動する人、高齢者などの、空港を起点とした移動をICT技術で安心・便利にサポートすることを目指す。

2015.12.04

アプリックスとリクルート、IoTソリューション×情報コンテンツの「コーヒープロジェクト」実証実験を開始

「コーヒーが入りました」の通知をトリガーに情報を配信し、閲覧状況のフィードバックによる提供コンテンツのパーソナライズや、ECサイトの連動の可能性について検証する。

2015.10.09

アプリックスIPホールディングス 代表取締役 郡山龍氏(後編)IoT化のコストはモノの価格ではなくサービスの付加価値で回収すべき

IoTを実現するためには、そのコストを製品の価格に転嫁するのではなく、サービスで回収しないとダメだというお話をしました(「前編」参照)。IoTはInternet of Thingsですよね。Things=モノの価値と、それを利用して得られるサービスの価値について、具体的に少し考えてみましょう。

2015.10.08

アプリックスIPホールディングス 代表取締役 郡山龍氏(前編)モノがネットワークにつながる世界の構築に関わることこそが“醍醐味”

Beaconサービスを手軽に始められる「MyBeaconシリーズ」、ボタンを押すだけでスマホアプリが起動して買い物ができる「お届けビーコン」、店舗に設置して近くにいる人を集客する「おもてなしビーコン」。矢継ぎ早にBeaconを活用したIoTソリューションを提供するアプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は、IoT化の進展をどのように見ているのだろうか。同社の郡山龍代表に、IoTの今後の姿を予想してもらった。

2015.10.07

ACCESS、3種類のIoTサービスを1つのボタンで使い分けられる「ボタンビーコン」

ACCESSは2015年10月2日、ボタンを押すだけでユーザーと企業が提供するIoTサービスを結びつけることができる「ボタンビーコン」を開発し、提供を開始したと発表した。最大の特徴は、ボタンの押し方を変えることで3種類の […]

2015.10.02

[2015年第38〜39週]スマートグラスで野球観戦、Beaconの活用範囲が広がる、ドコモは11月に300Mbpsへ

シルバーウイークを挟んだ2週間だったが、新型iPhoneの発売といったコンシューマ向けの話題だけでなく、IoTからサービス、技術など各方面でトピックが多かった。

2015.09.29

複数のBeaconで高精度に屋内位置を測定、DNPデジタルコムと岩手県立大が共同開発

DNPデジタルコムと岩手県立大学は2015年9月25日、スマートフォンとBeaconの組み合わせで高精度に屋内位置を測定する技術を共同で開発し、スマートフォンアプリに組み込むためのソフトウエア開発キット(SDK)を発売し […]

2015.09.25

アプリックスが全天候型ビーコンを提供開始、東京メトロ東西線の保守に採用

アプリックスIPホールディングスは2015年9月15日、防塵、防水、難燃性能を備えた全天候型ビーコンの提供を開始したと発表した。強化型の「MyBeacon MB901 Ac」がそれで、同時に東京メトロに採用されたことをア […]

2015.09.15

[2015年第35週]UQブランドの2社が合併、ドコモがIoT向けプラン、傘立てやゴミ箱もIoT時代

「UQ」のブランドで事業を展開してきた2社が合併することになった。WiMAXとauのMVNOと提供する事業の範囲も近く、ユーザーにとってもブランドと事業会社の違いの混乱がなくなりそう。IoT関連のニュースも多く、ドコモがIoT向けのLTEプランを発表したほか、法人向けのIoTとSalesforceの連携ソリューションや、パーソナル向けのIoTゴミ箱やIoT傘立てといった新機軸の製品の発表もあった。

2015.08.31

Beaconによるスタンプラリーを手軽に、アプリックスがシステム開発しJBCCが採用

アプリックスIPホールディングス(以下、アプリックス)は2015年5月18日、Beaconを利用したスタンプラリーを手軽に導入できるシステムを開発したと発表した。スタンプラリー専用のアプリが不要で、鉄道駅や観光地、商店街 […]

2015.05.18

[2015年第15週]LTE-Advanced 225Mbps時代に突入、タクシーや地下街で位置情報活用サービス

スマートフォンで下り最大225MbpsのLTE-Advancedが利用できる時代が、国内にもやってくる。すでに「PREMIUM 4G」としてモバイルルーターで225Mbpsのサービスを利用できるNTTドコモにつづいてKDDIも225Mbpsのサービス開始を表明。

2015.04.13