• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

EU

台湾のITRI、EUの6G研究プログラムに参画

台湾の工業技術研究院(ITRI)は、欧州連合(EU)が出資するテストベッド・プログラム「6G-SANDBOX」と6G研究協力に関するMoU(協力覚書)を交わしたことを発表した。

2023.11.24

ノキア、EUの次期6Gプロジェクト「Hexa-X-II」を主導へ

ノキアは、欧州連合(EU)の6G研究プロジェクトの第2フェーズである「Hexa-X-II」のプロジェクトリーダーを務めることを発表した。

2022.10.14

欧州で大規模な6G R&Iプログラム開始 他2本

掲題のほかに「タイ、ローカル5G推進で国営通信事業者など4社が協力」「ベライゾンとグーグル、5Gモバイル・エッジコンピューティングで提携」の合計3本を掲載しています。

2021.12.24

EU、加盟国全体で使用できるデジタルIDウォレットの計画を発表(他2本)

EUは、空港でのレンタカー利用手続きの簡易化、ナイトクラブでの年齢確認、銀行口座開設、賃貸契約などを具体的な利用シーンの例に挙げている。

2021.06.08

パンデミックとEUの復興基金が促進するギリシャのデジタル革命(他2本)

パンデミックとEUの復興基金が促進するギリシャのデジタル革命【Reuters 2/25】 EUのデジタル経済ランキングで長年最下位付近に沈んできたギリシャは、パンデミックという危機をバネに、EUの復興基金も利用して経済や […]

2021.03.16

EU加盟15カ国、5G関連のフェイクニュースに対抗する長期計画の必要性を主張(他2本)

Telenor Denmarkとノキア、オールボー大学で中小製造業向けの5Gテスト施設を提供【telecompaper 10/12】 デンマーク大手携帯通信事業者のテレノール・デンマーク(Telenor Denmark) […]

2020.10.20

コロナ後にGDPRは生き残るか?

コロナ騒ぎが描き出したことには、欧州における個人情報保護の価値観の大きな変化の他に、欧州全体の体制の大変化があります。 今回のコロナ騒動において欧州では、欧州連合(EU)に対する懐疑心が急激に強まっています。 日本では報 […]

2020.04.21

イギリスの新移民法がテック業界に及ぼす影響

イギリスでは、相変わらずコロナウイルスがニュースのトップですが、ここ最近話題になっているのが移民法改正です。 今回の改正は、Brexit後の最も大きな出来事の一つになります。 EUがここ20年で行ったことで、加盟国間に影 […]

2020.02.25

通信事業者による広告表示ブロックは認めず – EUで新方針

欧州連合の欧州電子通信規制機関(BEREC)が現地時間30日、域内のネットワーク中立性ルールのガイドラインをリリースしたが、このなかに通信事業者が自社のネットワーク全体に広告ブロック技術を適用することは認めないとする条項 […]

2016.09.06

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/04/01号)

近代化が遅れデータの利用が推進される領域がある一方で、データによる効率化や最適化が袋小路となりつつある領域もある。

2016.04.01

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/29号)

Googleが忘れられる権利の適用先拡大について自ら説明を行っている。

2016.03.29

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2016/03/23号)

EUにおいてFacebookに不利となる判決がまた下されている。

2016.03.23