シェアスペースや会議室などオフィスの設備を有効に活用して働き方改革を目指すための、手軽で確実な在席状況可視化ツールをオプテックスが2018年8月に提供する。
2018.06.05
養鶏のIoT化を実現するシステムを、PSソリューションズなど3社が共同で開発、今秋にも提供を開始する。
2018.05.29
ドローンは、ホビーでの使用から、徐々に産業用ソリューションとしての活用が増えていくと想定されるが、これに伴い、飛行技術の向上、飛行時間の延長、取得する画像やデータの精度の向上のみならず、IoTセキュリティとの連携が重要度を増すはずだ。
2018.05.26
福岡のIoTデバイス開発企業Braveridge(ブレイブリッジ)は、既存の回線を使わずに手軽にIoTを実現できる「BLEルーター」を開発した。
2018.05.24
コミュニケーションの活性化をIoTで推進し、職場の働き方の改善をめざす。こんなIoTの利用法についての実証実験が始まる。
2018.05.22
一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会では、IoTセキュリティの普及に向けて、国内動向などの情報共有並びにビジネスの発展のため、標準化に向けた研究開発を行っております。2020年に向けて多くの機器がネットワークにつなげると予測されている中、IoT機器のセキュリティはこれまで以上に重要となってまいります。そこで、今回はIoTセキュリティの未来について皆様と一緒に考えていきたいと思います。本シンポジウムを通じて、皆様のIoTセキュリティに関してのビジネス推進にお役立ていただけますと幸いです。
2018.05.21
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、タイのエビ養殖場にIoTセンサーを設置して、AIやLPWAを使って養殖事業の生産性向上を目指す実証実験を実施する。
2018.05.15
IoT通信の利用のハードルを下げるIoT通信プラットフォーム「SORACOM」を提供するソラコムが、NTTドコモ回線に加えてKDDI回線でもすべてのサービスを利用できるようにプランを拡充した。
2018.05.10
2020年以降の経済冷え込みも予測されるなか、何が「働き方改革だ!」と思われる方。そして、IoT、RPAで課題解決だといって、こちらも先立つものがあっての話と二の足を踏んでおられる方へ。仙台を会場に行われるこのセミナーは、「政策を理解し新たなツールを活用することで、むしろ経営は強化されます」ということを官公より専門家をお招きお話しするものです。
2018.05.04
石川県で開催された「地方版 IoT推進ラボテーマ別(人材育成)担当者会議 in 加賀・白山」。経済産業省が推進する地方版IoT推進ラボの取組みを加速することを目的に、先進事例や現場の実態を把握し、担当者の全国ネットワークを広げるようというものだ。本会議で行われた人材育成のためのゲーム型ワークショップについて紹介しよう。
2018.04.27