• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

NTTドコモ

ドコモが夏モデル、4つの新技術で快適さを提案、+dサービスでIoTも視野に

NTTドコモは、2016年夏の新サービス、新製品を発表した。「暮らしの快適」を実現することを目指し、サービスと製品の両面からサポートする。新製品は、スマートフォンが5機種、タブレット1機種、モバイルルーター1機種の合計7機種である。

2016.05.11

NTTドコモが関西エリアの4G対応拡大や災害対策強化を発表

NTTドコモは大阪で開催された2016夏モデル 新サービス・新商品発表会で、7つの新商品や国内初となる次世代通話用コーデックを採用した超広域対応の通話サービスのVoLTE[HD+]を5月19日から開始することなどをアナウ […]

神戸市とドコモが連携、子どもや高齢者の見守りなどICTとデータ活用で社会課題解決へ

神戸市とNTTドコモは、ICTやデータの活用に関して事業連携の協定を締結すると発表した。地域のさまざまな社会課題の解決を目的とした事業連携である。

2016.04.18

ドコモ、基本料据え置きの「解約金なしプラン」新設、長期利用者優遇策も

NTTドコモは「新料金プランの更なる充実」と題した発表会を開催し、2年経過後に解約金なしで他キャリアに乗り換えられる新プランなどを発表した。先行他社と異なり、ドコモは基本料据え置きで「解約金なし」を選べるようにした。

2016.04.14

LTEの高速性を活かしたIoTソリューションを可能に、ドコモがLTE通信モジュール

NTTドコモは、ドコモとして初めてLTE通信に対応した通信モジュール「LTEユビキタスモジュール UM04-KO」を発売する。高速通信を伴うIoTソリューションなどに向けたもので、4月15日に提供を開始する。

2016.04.13

スマホなどから水田を監視、農業IoT「PaddyWatch」などをドコモが提供へ

NTTドコモは、ベジタリアが提供する水筒向け水管理支援システム「PaddyWatch」の機器をドコモが販売する。PaddyWatchにはドコモの通信モジュールが内蔵されていて、クラウドへ送信した情報を基に遠隔地からの水田の監視ができる農業IoTシステムである。

2016.04.08

「実効速度」の意味を問う[前編]総務省ガイドラインに沿って実態検証

総務省のガイドラインに近いかたちで、大阪市内の5地点で実測してみた。

2016.03.29

天気予報に合わせた蓄電池制御で停電時の稼働時間を2倍以上に、ドコモが成功

日照制御モードと自立・復活運転モードを天気予報に合わせて切り替え、通常時の商用電力削減と停電時の運転時間延長を実現する。

LINEがMVNO「LINEモバイル」に今夏参入、LINE使い放題で月額500円から

LINEは、「LINEモバイル」と名付けたMVNO事業に参入する。LINEなどが使い放題で月額500円からのプランを用意し、今夏をメドにサービスを開始する。

2016.03.25

ドコモ、新発売のiPhone SEを含むiPhoneでVoLTEの海外対応を開始

NTTドコモは、iPhoneでVoLTEの海外対応を開始した。VoLTEの海外対応は2015年10月にスタートしていたが、iPhoneでも海外でVoLTEの高品質な音声通話を利用できるようになる。

2016.03.24

神戸コレクション2016S/Sの「神コレ×ドコモ」で「dサービス」を紹介

「dマガジン」「dヒッツ」「dTV」などのコンテンツをアピール。他社ユーザーも利用なこれらのサービスをドコモ以外のユーザーが多い若者層にリーチさせる狙いだ。

2016.03.17

ドコモの3.5GHz帯TDD-LTE商用化は2016年6月 ネットワーク説明会を開催

NTTドコモはネットワーク説明会を開催し、キャリアアグリゲーション(CA)強化によるさらなる高速化と3.5GHz帯を含むネットワーク高速化の取り組みと、災害時のネットワーク信頼性強化の取り組みについて説明した。 800M […]

2016.03.02