• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

@pickup

フェイスブック、「独自スマートフォン開発」の可能性再浮上(NYTimes報道)

モバイル分野の取り組みの遅れが指摘されているフェイスブックが、iPhone開発に携わった元アップルのエンジニアなどを採用し、独自のスマートフォン開発に力を入れてきているという。

2012.05.28

都市伝説に挑むタイのフリーWi-Fiスポット

タイ石油公社(PTT)と大手通信事業者TOT(旧タイ通信公社)が提携し、PTTの国内のガソリンスタンド1,000店に無料のWi-Fiアクセスポイントを今年末までに設置する計画が発表された。500店については3ヶ月以内に提供される。

2012.05.25

フェイスブック、独自の「カメラ」アプリをリリース(編集担当メモ)

4月はじめにインスタグラムを10億ドルで買収すると発表していたフェイスブックから、iPhone向けの写真撮影・共有アプリ「Facebook Camera」がリリースされた。

米ヤフー、独自の「Axis」ブラウザープラグインとiOSアプリを公開

このところ業績不振や経営陣のごたごたをめぐる話題ばかりが目立っていた印象のある米ヤフーから、久しぶりに「ちょっと面白い製品がリリースされた」と話題になっている。

2012.05.24

米ケーブルテレビ5社、Wi-Fiローミングで提携 – 約5万のアクセスポイントを統一ブランドで提供

コムキャスト、タイムワーナー・ケーブル、ケーブルビジョン、コックス、ブライトハウスの大手5社が、あわせて5万カ所のWi-Fiホットスポットを契約者が自由に使えるようにしていくと発表した。

2012.05.22

ドコモとボンジョルノのシナジー効果

NTTドコモがイタリアのモバイルコンテンツ配信プラットフォームのボンジョルノ・グループの株式2/3を公開買い付けすると発表した。同グループの概要と、ドコモとのシナジー効果について。

2012.05.21

世界の携帯電話機出荷台数、前年比2%減少 – 2012年第1四半期(ガートナー調査)

1-3月期の携帯端末出荷台数は世界全体で4億1900万台となり前年同期から2%減少。今年は主要なメーカー各社からこの時期に新製品が発売されず、それが消費者の端末アップグレードの先送りにつながったという。

2012.05.18

QoSの低いキャリアに罰金命令相次ぐ

ナイジェリア通信委員会(NCC)が、MTNナイジェリア、Gloモバイル、エアテル(Airtel)、Etisalatナイジェリアの4社に対して総額11億7000万ナイジェリア・ナイラ(NGN)(1NGN=0.5円換算で約5億8500万円)のペナルティを課した。NCCが4月と5月に実施した接続品質や安定品質、通話品質などの測定で、4社ともに基準を満たすことはできなかったことが理由だ。

2012.05.17

「グーグルがiOS向けのChromeブラウザ投入へ」- 米アナリスト予想

グーグルのウェブブラウザ「Chrome」のiOS版が、早ければ今期中、遅くとも年内にはリリースされる可能性があるとするアナリストのレポートが発表された。

2012.05.16

スマホ時代の「タクシー」会社、Uber発展中

iPhoneやAndroidアプリを使って、タクシーを呼べるサービス「Uber」が、サービスエリアを拡大中だ。2011年12月にはゴールドマン・サックスやメンロ・ベンチャーズ、アマゾンのジェフ・ベゾスなどから3200万ドルの出資を受けている。

2012.05.15

米ライトスクェアード、ついに破産申し立て – 衛星周波数帯の行方、今後の焦点に

GPS機器への干渉問題から4G通信網の構築計画が行き詰っていたライトスクェアードが、ついに自己破産を申請した。

アップル、次期iOSで「Googleマップ」に代えて自社技術を採用か

アップルが2007年以来採用してきた「Googleマップ」に代えて、これまで買収した3社の技術をベースにした新しい地図アプリを投入する可能性が浮上。

2012.05.14