• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

@pickup

【図・グラフ】ひと目で分かる「サムスンとアップルの”競合・共生”関係」

英Economist誌が、iPhone 4をめぐるアップル(Apple)とサムスン(Samsung)との競合・共生関係について図解したインフォグラフィクスをウェブサイトで公開している。

2011.08.12

オンライン映像配信のフールー(Hulu)、日本市場進出を発表 – 年内にサービス開始へ

米国の大手メディア企業各社が共同で運営するオンライン映像配信サービス、フールー(Hulu)が最初の海外市場として、日本への進出を発表した。

2011.08.11

2015年度末のスマートフォン契約数は7,030万件で総契約数の57%

MM総研は2011年7月7日に2015年度までの携帯電話およびスマートフォン市場規模の予測を発表した。それによると、2011年度の携帯電話出荷台数は前年比7.6%増の4,050万台となり、2007年度の5,076万台以来4年ぶりの4,000万台超えが見込まれる。

2011.08.10

独法廷、サムスンに「Galaxy Tab 10.1」販売の仮差し止め命令 – アップルとの特許紛争で

独デュッセルドルフ地方裁判所は、オランダを除くEU各国の市場でのサムスン「Galaxy Tab 10.1」の販売停止を命じる仮差し止め命令を下した。

マイクロソフト、Windows Phoneアプリ開発の担当幹部が退社へ

iPhoneやAndroidと競争していく上で鍵を握るサードパーティアプリ開発の統括幹部が退社の意向を明らかにした。

2011.08.09

【動画】照明の光でワイヤレス通信 – 独研究者が新技術をデモ

照明の光を通じて高速にデータをやりとりする無線技術「SIM OFDM」のデモがTEDで行われた。

2011.08.08

ディー・エヌ・エー、AT&Tとの提携発表 – Mobageを「Androidユーザー向けのゲーム・ハブ」に

先週、英語圏と中国向けのサービス展開を明らかにしていたディー・エヌ・エー(DeNA)が、さっそく米携帯通信大手のAT&Tとの提携を発表。

2011.08.05

グーグル、特許紛争関連でマイクロソフト、オラクル、アップルを名指しで批判 – Android防衛で「徹底抗戦」

グーグルの法務責任者がAndroid OSを標的に特許関連のさまざまな動きをみせているマイクロソフト、オラクル、アップルなどを名指しで非難するブログを公開し、さまざまな媒体で話題となっている。

2011.08.04

ICT各分野の専門家が発表『大震災と情報通信:果たした役割と未来』・後編

7月28日に開催されたシンポジウム『大震災と情報通信:果たした役割と未来』より。後編では復興フェイズにおけるスマートグリッドの位置づけと役割や、ICTの利活用戦略について具体的な話が紹介された。

2011.08.03

ICT各分野の専門家が発表『大震災と情報通信:果たした役割と未来』・前編

7月28日に開催されたシンポジウム『大震災と情報通信:果たした役割と未来』より、前編では震災時に活用された通信技術と運用時に生じた問題点を紹介する。

2011.08.02

AT&T、上位5%のヘビーユーザーに速度制限 – 10月から実施へ

AT&Tは10月1日から、モバイル・データ通信サービス契約者のうち、上位5%のヘビーユーザーに対して速度制限を課す計画であることを明らかにした。

2011.08.01

アップル、ついにスマートフォン販売台数トップに – サムスン、ノキアを押さえて(米調査会社)

米ストラテジー・アナリティクスが、2011年第2四半期のメーカー別世界スマートフォン出荷台数を発表。大方の予想通り、アップルとサムスンがノキアを抜いき、首位と2位をそれぞれ占める結果になったという。