• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Wi-Fi

米FCC、ホテルなどによる利用者のWi-Fiルーター使用妨害に警告

米連邦通信委員会(FCC)が、ホテルやコンベンションセンターなどの事業者に対し、利用・宿泊客のWi-Fiルーター使用を妨害しないように求める警告を発したという。

2015.01.29

米CATVのケーブルビジョン、月額10ドルからのWi-Fi専用携帯電話サービスを提供へ

米CATV/ブロードバンドサービス事業者のケーブルビジョンが、Wi-Fi網だけを利用する無線通信/電話サービスを発表するという。CATV事業者がWi-Fi専用の携帯電話サービスを提供するのはこれが初めて。

2015.01.26

お前のネットワークは征服された

危険なWi-Fiネットワークを発見すると青く光るガジェットの自作方法が紹介されている。

2015.01.19

動くホットスポット

ポルトガル北部の港湾都市で、車-車間通信を利用したWi-Fiネットワーク構築の試みが始まっている。

2015.01.13

ホテルによる利用客のWi-Fiルーター使用妨害は違法 – 通信・IT各社などが異議申し立て

利用・宿泊客によるWi-Fiルーターやティザリングの妨害につながる機器の使用を認めるよう求めているホテル業界に対し、米通信・IT業界から反発の声が上がっているという。

2014.12.24

「OCN モバイル ONE」、日次コースも含めて繰り越しサービスを開始、Wi-Fi無料トライアルも

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2014年12月19日、同社が提供するモバイル通信サービス「OCN モバイル ONE」に通信容量の繰り越しサービスを追加すると発表した。繰り越しサービス提供のほか、Wi-Fiスポットの無料提供トライアルなどを実施する。

2014.12.19

「JKT48計算機アプリ」とインドネシアの若者スマホ事情

日本のアイドルグループAKB48の海外姉妹グループでインドネシアのジャカルタを拠点に大活躍しているJKT48の計算機アプリが2014年11月末にリリースされた。2014年11月28日からGoogle Playで、12月10日からiTunes Storeでダウンロードが可能となった。JKT48のスマートフォン向け公式アプリとしては「JKT48 カートバトル」、「JKT48 目覚まし時計」に次ぐ3弾目となる。

2014.12.16

この木なんの木

イスラエルのSologic社が発表したeTreeは、その名のとおり樹木の形を模した構造物で、太陽光発電のパネルを枝の先に広がる葉に見立てたデザイン性の高いものになっている。

2014.12.12

[2014年第49週]京都の公衆Wi-Fi、訪日外国人向けBeacon、スマートニュースが広告参入

12月に入り、世界を揺るがすようなニュースが減り、年末モードに入った感が高まっている。その中でいくつかの方向性のあるトピックがあった。1つは「おもてなし」で、京都市が公衆Wi-Fiを強化、アプリックスは一般店舗などが手軽に外国人向けの情報を発信できるBeaconソリューションを提供するというものだ。

2014.12.08

有料WiFiを使わせるためのジャミング装置にFCCが罰金

マリオット・インターナショナルがFCCから60万ドルの罰金支払いを命じられた。自社系列ホテルのカンファレンス会場の利用者に自前のルーターやテザリングではなく有料WiFiを使わせるために妨害電波を出す装置を設置していたことが容認できないとされた。

2014.11.19

電磁波、来ないで

電磁波による体調不良を指すEHS(electromagnetic hypersensitivity)──電磁波過敏症──は多くの国では病気と認められていないが、多くの人が頭痛や皮膚炎、動悸、めまいなどさまざまな症状の原因が、電磁波を浴びたことだと考えている。イングランド南部では、4,000ポンド(70万円弱)を投じて自宅を「アンチWiFiペンキ」で塗った72歳の女性が現れた。

2014.11.11

WiFiは人権

メリーランド州知事で2016年の大統領選候補の一人として名前が挙がる民主党のマーティン・ジョセフ・オマリー氏(51歳)が、CNNのインタビューで「WiFiは人としての権利だ」と発言して話題になっている。

2014.10.28