2013.10.04
ツィッターが米証券取引委員会(SEC)に提出した申請書類(S-1)の内容を公表した。近日中に投資家への説明会を開始するとみられる。
2013.10.04
ツィッターが米証券取引委員会(SEC)に提出した申請書類(S-1)の内容を公表した。近日中に投資家への説明会を開始するとみられる。
「ドコモプレミアクラブ」の改定内容を変更、ポイント付与条件を緩和
2013.10.03
ポルトガル・テレコム、ブラジルのOiとの合併を発表 - 加入者1億人超、年間売上170億ドルに
2013.10.03
ポルトガル・テレコムが、同社の出資先であるブラジルの通信大手オイ(Oi)との合併計画を発表。大西洋を挟んだ2つの市場での業界再編がさらに進むことになるという。
次期「iPad mini」用ディスプレイが品不足 - 発売が来年にずれ込む可能性も(Reuters報道)
2013.10.03
アップルからまもなく発表される第2世代の「iPad mini」について、新たに搭載される「Retinaディスプレイ」の供給不足から、発売が来年以降にずれ込むか、年内発売の場合も当初の流通量がかなり限られる可能性が高いという話が出ている。
2013.10.03
米連邦航空局の諮問委員会は、航空機内での電子機器の利用について、離着陸時も含めてあらゆる段階で安全であるとの見解を示した。
KDDI、全機種150MbpsのLTE対応のスマホ、タブレット計7モデルなど冬モデル発表
2013.10.02
「Multipath TCP」対応ルーターの製品化に向けたクラウドファンディングはじまる
2013.10.02
マルチパス・ネットワークスというベンチャー企業が、複数のブロードバンド回線を組み合わせて高速なデータ通信を可能にするルータを開発、この製品化に向けて資金集めを開始し他という。
サムスン、「Galaxy Note 3」の性能テストで小細工(Ars Technica報道)
2013.10.02
クアルコム、PMAにも加盟 - 非接触充電「デュアルモード」仕様の策定へ
2013.10.02
A4WPの立ち上げメンバーで、競合するWPCへの加盟を先ごろ発表していたクアルコムが、今度はPMAにも参加することになったという。
Twitterの評判分析をスマホから実現、KDDI研とシステムソフトが提供
2013.10.01
KDDI研究所とシステムソフトは2013年10月1日、Twitter上のユーザープロフィール別評判分析サービス「Social Media Visualizer」(以下、SMViz)に、スマートフォンなどから簡単に分析結果を共有することができる新機能を追加すると発表した。