やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第7回]美濃導彦氏「価値のあるデータは、人の行動を変化させる」(3)
2013.04.16
やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第7回]美濃導彦氏「価値のあるデータは、人の行動を変化させる」(3)
2013.04.16
ドコモ、HTML5を利用した教育・学習アプリ開発者に一部のAPIを無償で提供
2013.04.15
NTTドコモは2013年4月15日、HTML5を使った教育・学習アプリケーションの開発を支援する「ドコモゼミWebアプリラボ」で、ドコモのAPIの一部をアプリケーション開発者に無償で提供すると発表した。同日から提供を開始している。
[2013年第15週]災害用音声お届サービスの相互利用が実践、980円のLTE用SIM、Google Playの詐欺アプリに注意
2013.04.15
富士通、医療現場の無線化を進める「mBAN」の国内初の実証実験を実施
2013.04.12
やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第7回]美濃導彦氏「価値のあるデータは、人の行動を変化させる」(2)
2013.04.12
2013.04.12
今週はカナダのオタワにおります。 4月だというのに夜はマイナス3度という極寒の地に来てしまいました。川には氷が浮かび、道には雪が残っています。私は学生の頃はニューヨーク州の片田舎(マンハッタンではなくナイアガラに近い方) […]
フライトシステム、iOS端末でJ-Debitや電子マネー決済が可能な決済装置を発売
2013.04.11
やがて訪れるデータ・エコノミー社会の将来像〜ビッグデータだけでは見えない情報社会の真実〜[第7回]美濃導彦氏「価値のあるデータは、人の行動を変化させる」(1)
2013.04.11
Google Playでワンクリック詐欺アプリが急増、個人情報を取得するアプリも--マカフィーが注意を喚起
2013.04.10
マカフィーは2013年4月10日、日本のGoogle Playでワンクリック詐欺の亜種アプリケーションが急増していることを報告した。また、亜種のうちには電話番号やメールアドレスといった個人情報を攻撃者のリモートサーバーに送信するものも見つかったとして、注意を喚起している。
スマホ速度調査はAndroid、iPhone 5ともにソフトバンクが優位--MMD研究所
2013.04.09
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は2013年4月9日、2013年3月下旬に実施したスマートフォンの通信速度調査の結果を公表した。それによると、全国主要都市におけるスマートフォンの通信速度はAndroid、iPhone 5ともにソフトバンクモバイルが最も高速だった。