NTT東西がフレッツ光の料金施策を相次いで発表した。東は新規加入促進キャンペーン、西は長期利用者優遇と方向性が異なっている。
2012.11.22
11月21日、東京都江東区は、「江東区臨海部コミュニティサイクル実証実験」を開始した。江東区の臨海エリア(豊洲・東雲・有明・青海・台場)に駐輪設備を配置し、自転車の貸し出しを行う。サービス運営事業者はNTTドコモ。
2012.11.21
11月16日、NTTドコモは、ドコモのLTEへの取り組みについて記者説明会を開催した。その要点を紹介する。
2012.11.17
11月16日、NTTドコモは、LTEおよび3Gの両通信方式に対応した超小型基地局「Xiフェムトセル」を発表した。周波数帯域は2GHz帯で、LTEの通信速度は下り最大112.5Mbps、上り最大37.5Mbpsに対応する。2012年12月から設置を開始し、年度内に1000局程度の導入をはかりたいとしている。
2012.11.16
11月9日、横須賀リサーチパーク(YRP)内にあるNTTドコモR&Dセンターで、ドコモの取り組みを講演や展示で紹介するイベント「DOCOMO R&D Open House 2012」が開催された。
11月13日、モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は「スマートフォンのアプリケーション・プライバシーポリシーに関するガイドライン」策定・公表した。総務省の「スマートフォン プライバシー イニシアティブ」とMCFが推奨する要件を反映したアプリケーション・プライバシーポリシーのサンプル文が提示されている。
2012.11.14
CeBIT(国際情報通信技術見本市)を主催するドイツメッセは、11月13日に開催したCeBIT 2013記者説明会で、CeBITとCEATEC JAPANの協力を発表し、同日、覚書への調印式を行った。CeBIT 2013は、2013年3月5日~9日の4日間、ドイツ・ハノーバー国際見本市会場で開催される。
2012.11.13
ジュピターテレコム(以下J:COM)は、2012年12月をめどに杉並区でマンション向けに電力一括受電サービスを開始する。電力と放送・通信サービスをセットで提供するのは日本初の取り組み。
2012.11.08
11月2日、ソフトバンクとイー・アクセスは、先月締結した株式交換契約の一部変更を発表した。株式交換比率を変更し、日程を繰り上げる。
2012.11.03