スマウォなんて要らない 2014.06.11 スマートウォッチが次のビッグウェーブになれば、スマウォという略称が一般化するのかも知れないが、歴史ある腕時計と比べるとデザイン面ではまだ見劣りする。また、文字盤のサイズにメッセージを表示するくらいならともかく、並んだ小さな文字や画像を判読したり、文字を入力したりするのは──特に老眼鏡世代には──無理がある。
コカ・コーラ顔認識自販機 2014.06.11 コカ・コーラはオーストラリア、ロンドン、アトランタ、東京でここ1年ほど賢い自販機のトライアルを行っていたそうだが、その結果を受けてオーストラリアで顔認識技術などを搭載した次世代自販機の導入を検討しているらしい。
認知症を疑似体験 2014.06.10 イギリスの認知症研究機関であるAlzheimer’s Research UKが開発したフェイスブック用アプリを使うと、認知症で記憶が混乱したり、思い出せなくなったり、人とのコミュニケーションが困難になったりする症状を疑似体験することができる。
M-Pesa、ルーマニアへ 2014.06.10 アフリカで生まれたモバイル・ペイメント・サービスが、3月に東欧のルーマニアに進出した。英ボーダフォン系のサファリコムが2007年にケニアで開始したM-Pesaは、ショートメッセージを利用したモバイル・バンキング・サービスで、銀行口座を持てないか、持てても居住場所と金融機関の距離などの問題で利用が難しかった多くの人々に歓迎され、生活や社会を変革したとまで賞賛されている。
体温発電技術の可能性 2014.06.09 韓国科学技術院(KAIST)の研究者たちが開発した素子は熱エネルギーを電力に変換する。ガラスファイバー製で軽く、従来のセラミック製に比べて発電能力は14倍にも及ぶという。
「パブロフの犬」を超えて 2014.05.29 カリフォルニア州サンディエゴのスタートアップ、クレバーペット社(CleverPet)のクレバーペットは、ペットの犬のための「ゲームコンソール」であり、教育機器でもあるらしい。条件反射ではない犬の反応を引き出す教育をしてくれるようだ。
喫煙行動をトラッキングする禁煙ライター 2014.05.28 Quitbitは禁煙をサポートするために開発されたガジェットで、ランニングやウォーキングを記録して経過を確認できると運動のモチベーションが維持できるように、喫煙行動をトラッキングすることで喫煙者に禁煙の意志を維持してもらうのが目的だ。
キッズ向けのフィットネス・トラッカー 2014.05.27 カリフォルニア州Redwood CityにあるHopeLabが2010年に提供を始めたZamzeeは、ゲームの要素を取り入れた子供向けの活動量計で、子供が運動すると、ゲームが進み、達成すれば報酬(ゲームの要素だったり、親が予め選んだギフトカードだったり)が与えられる。使われているトラッカー(活動量計)はUSBメモリーの形状をした歩数計のようなもので、腰などに取り付けて運動し、パソコンのUSBスロットに装着してデータを同期する。