イー・アクセス、9月2日に発生した帯域制御装置の不具合を解消
2013.09.20
イー・アクセスは2013年9月20日、同社の「イー・モバイル」サービスで9月2日に発生し帯域制御装置の不具合が9月20日24時に復旧予定であると発表した。
イー・アクセス、9月2日に発生した帯域制御装置の不具合を解消
2013.09.20
イー・アクセスは2013年9月20日、同社の「イー・モバイル」サービスで9月2日に発生し帯域制御装置の不具合が9月20日24時に復旧予定であると発表した。
ドコモ、iPhone 5sのWeb購入予約を「プレミアステージ」限定で提供
2013.09.18
NTTドコモは2013年9月18日、iPhone 5sのWebによる購入予約をドコモプレミアクラブの「プレミアステージ」の会員限定で受け付けると発表した。
ドコモとVisa、ネットショップで使えるプリペイド決済サービスを開始
2013.09.17
NTTドコモとビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は2013年9月17日、モバイル利用に特化したプリペードカードサービス「ドコモ口座 Visaプリペイド」を9月18日の正午から提供する。インターネット上のVisa加盟店でのショッピングで、専用のカード番号を入力することで決済が完了する。
SDNをオフィスネットワークに拡張し管理を容易に、ストラトスフィアが取り組みを説明
2013.09.12
KDDIは韓国、香港、シンガポールの3カ国でLTEの国際ローミング
2013.09.11
KDDIは2013年9月11日、韓国、香港、シンガポールの3カ国でLTEによる高速データ通信サービスのローミングを提供すると発表した。国際ローミングは9月19日から開始する。
ソフトバンク、韓国SK TelecomとLTEの国際ローミングを開始
2013.09.11
ソフトバンクモバイルは2013年9月11日、LTEの国際ローミングを韓国のSK Telecomとの間で開始すると発表した。FDD-LTEネットワークの国際ローミングで、ソフトバンクモバイルによれば国内事業者で初めてとなるという。
ドコモ、iPhone 5sとiPhone 5cを9月20日に提供開始(追記あり)
2013.09.11
NTTドコモと米アップルは日本時間の2013年9月11日、iPhoneの新製品である「iPhone 5s」「iPhone 5c」をNTTドコモのネットワークで利用できるようにし、9月20日に提供を開始することを発表した。
2013.09.10
ドコモ、青少年の安全対策で年齢判定情報をコンテンツ会社に提供、利用第1号はLINE
2013.09.09
NTTドコモは2013年9月9日、青少年保護の取り組みの一環として、携帯電話利用者の年齢判定情報をCGM(Consumer Generated Media)コンテンツ提供会社に対して提供すると発表した。2013年9月10日にサービスを開始する。通知先コンテンツ提供会社の第1号は無料メッセージ、通話サービス「LINE」を運営するLINEである。
ソフトバンクBB、防災対策になる米国発「eton」ブランドのアクセサリーを発売
2013.09.05