Apple Watch、今回の発表前から知っていた人は2割、購入意向も1割台--MMD研究所
2015.03.13
Appleが2015年3月10日(米国時間3月9日)に発表したApple Watchについて、認知度などを調査した結果をMMD研究所が2015年3月13日発表した。調査ではApple Watchの認知度は65%に上るという。
Apple Watch、今回の発表前から知っていた人は2割、購入意向も1割台--MMD研究所
2015.03.13
Appleが2015年3月10日(米国時間3月9日)に発表したApple Watchについて、認知度などを調査した結果をMMD研究所が2015年3月13日発表した。調査ではApple Watchの認知度は65%に上るという。
日本通信とVAIO、ストライクゾーンど真ん中を目指した「VAIO Phone」、端末代込み月額2980円から
2015.03.12
Yahoo!カーナビ、プローブ情報による渋滞予測を開始、安全運転診断機能なども提供へ
2015.03.11
ドコモが防災関連の新技術、BLEでエリア外の通信を可能に、エリアメールの外国語対応も
2015.03.10
NTTドコモは2015年3月10日、東日本大震災から4年が経過するのを機に、防災関連の新しい技術を2つ発表した。1つは、スマートフォンが搭載するBluetooth Low Energy(BLE)を使って、異なるOSのスマートフォンの間でも音声やパケット通信などを可能にするもの。もう1つは、緊急速報「エリアメール」向けに多言語に対応したアプリを試作したというものだ。
ドコモ、「緊急地震速報」が受信できる法人向けトランシーバー端末を提供
2015.03.09
NTTドコモは2015年3月9日、パケット通信を利用した法人向けのトランシーバーサービス「ドコモビジネストランシーバ」に、緊急地震速報に対応した新端末2機種を投入し発売すると発表した。3月10日から順次販売を開始する。
【MWC 2015】アルカテル・ルーセント、LTEとWi-Fiをアンライセンスバンドで共存させる通信方式をデモ
2015.03.06
【MWC 2015】クアルコム、LTEとWi-Fiのアグリゲーションや5GHz帯のLTE「LTE-U」の成果を展示
2015.03.05
【MWC 2015】ドコモ、NFVによる効率化をデモ、スマホ内蔵型の「ポータブルSIM」も実演
2015.03.05
【MWC 2015】京セラ、Windows Phoneとソーラー充電のスマホを参考出品
2015.03.05
【MWC 2015】富士通、虹彩によるスムーズな認証をスマートフォンに実装しデモ
2015.03.05