米大手テレビチャネルのHBOが、来年4月に予定するネット経由(OTT)の番組ストリーム配信開始に向けて、MLBアドバンストメディアの力を借りることになったという。
2014.12.10
グーグルやサムスン、ペイパルなどが参加するオンライン認証関連の業界団体FIDO Allianceが新たな標準規格「FIDO 1.0」をリリースした。
2014.12.10
欧州の大手ケーブル事業者アルティスが、 ポルトガルテレコム(PT)を総額74億ユーロ(92億ドル)で買収することになったという。
2014.12.10
クッキーに代わってネット広告で用いられてきたdevice fingerprintをEUが規制に乗り出してきた。そのほか、プライバシー保護強化の流れと、それに企業や国家がどう向き合うべきか、示唆に富んだニュースが多い。
2014.12.09
サムスンが、今年秋に発表していたバーチャルリアリティ(VR)用ヘッドセット「Gear VR」の開発者向けベータ版「Innovator Edition」を199ドルで発売した。
2014.12.09
アンジェラ・メルケル独首相が、いわゆる「ネットワーク中立性」の問題に言及し、一部サービスの特別扱いを認める「ファーストレーン」の必要性を主張したという。
2014.12.08
米国では2013年に100万件以上のスマートフォン盗難事件が発生していたとする推定がFCC(米連邦通信委員会)から発表されている。
2014.12.08
「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」を9月にリリースしたアップル(Apple)の市場シェアが大幅に拡大し、日、米、英、豪では40%台に達したとするKantar Worldpanel ComTechの調査結果が発表されている。
2014.12.05
米国家安全保障局(NSA)が、通信関連の暗号化技術などに関するセキュリティ上の弱点を把握するために、携帯通信事業者や業界団体などの関係者のやりとりを監視していたという。
2014.12.05
AT&Tおよびベライゾンの加入者引き抜きを狙ったスプリントの新キャンペーンについて、「乗り換えユーザーが実際に節約できる金額は2割程度」との見方を同社CFOが明らかにしたという。
2014.12.04