• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

「ReadySet」ソーラー発電・充電キット、Kickstarterで募集開始 (編集担当メモ:動画付き)

もともとアフリカなどの新興市場における電気の普及や個人の経済的自立などを助ける目的で開発された蓄電・充電キットを、米国市場にも提供しようという試みが始まっている。

2012.07.13

アマゾンのスマートフォン開発、「量産開始は今年後半以降」の可能性(WSJ報道)

アマゾンのスマートフォン開発について、「製品のテストが進められており、今年後半から来年初めには量産が始まる可能性がある」との話をWSJが伝えた。

2012.07.12

スクウェアのジャック・ドーシーCEO、海外進出の意向表明(Bloomberg報道)

モバイル決済プラットフォームを手がける米ベンチャー企業のスクウェア(Square)が海外市場進出を視野に入れていることが明らかとなった。

グーグル「Nexus 7」を分解 – 部品原価(BOM)は150〜160ドル

IHSアイサプライがグーグルのNexus 7を分解、部品ごとの原価の推定金額を算出した。同端末は8GB版で収支トントン、16GB版では一定の利益が出そうだという。

世界のオンライン広告支出、12.1%増に – 2012年第1四半期(米ニールセン)

2012年第1四半期の広告業全体に対する支出は前年同期に比べて3.1%増加、また媒体別でも雑誌をのぞくすべての分野で増加を記録したという。

2012.07.11

オラクル、インヴォルヴァーを買収へ – ソーシャル関連をさらに強化

オラクルがソーシャルソフトウェアやソーシャルマークアップ言語を開発するインヴォルヴァー(Involver)の買収を発表。エンタープライズ企業のソーシャルメディア関連の買収が続いている。

グーグルの「Safari」プライバシーポリシー問題 – FTCへの罰金支払いで決着へ(WSJ報道)

グーグルがアップルのウェブブラウザ「Safari」のプライバシーポリシーに反するした行為を行ったとして問題視されていた件で、米連邦取引委員会が罰金2250万ドルを課す見通しだという。

東京国際ブックフェア/国際電子出版EXPOに見えた電子出版産業の主役交代の兆し

先週、東京国際ブックフェア(以下TIBF)と併催の国際電子出版EXPO(以下電子出版EXPO)が開催された。事前に楽天koboの発表、Amazon Kindleの日本発売予告があり、ついに電子書籍も盛り上がるのか、と淡く期待してみたものの......。

2012.07.10

2012年世界のIT支出、約3兆6000億ドル超に — クラウドと通信分野が牽引(ガートナー予測)

米ガートナーが発表したIT関連支出に関する予測によると、今年の世界の市場規模は3兆6280億ドル(前年比3%増)、2013年は3兆7860億ドル(同4.4%増)になる見込みという。

GitHubに7億5000万ドルの評価 – アンドリーセン・ホロウィッツから1億ドル調達

オープンソース・プロジェクトのリポジトリを運営するギットハブ(GitHub)が初めての外部資金調達で1億ドルを確保。評価額は推定7億5000万ドル。

Galaxy Tabは「iPadほど格好良くない」と判事 – サムスン、英国ではアップルに勝訴

サムスン「Galaxy Tab」によるアップルの特許侵害をめぐって英国で争われていた訴訟で、「GalaxyのデザインはiPadほど格好良くない」としてアップルの主張を退ける判決が下されたという。

“希望の達成を創り出す”ゲームの本質をマネジメントに生かすゲーミフィケーションが自分とチームの仕事を変える

「ソーシャルゲーム」はビッグビジネスになったが、ゲームの世界で勝てるプレーヤーは一握り。ところが、ゲームで用いられている様々な技術や手練手管が、実はビジネスに応用できることが分かってきて「ゲーミフィケーション」が脚光を浴びている。ゲーミフィケーションをマネジメントにどう活かすか、ACCESS シニアスペシャリストの山上俊彦氏に聞いた。

2012.07.09