• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

日本経済新聞の電子版がGALAPAGOSやiPhoneで閲覧可能に

日本経済新聞を"読む"スタイルが多様化する。日本経済新聞社は2010年9月28日、同社のインターネット媒体「日本経済新聞 電子版」の対応端末の拡充を発表した。9月27日に製品発表したばかりのシャープの電子書籍端末「GALAPAGOS」と、米アップルのスマートフォン「iPhone」などが対象となる。

2010.09.29

ドイツ・テレコムが屋外広告事業に進出 – 関係者からは疑問の声も

ドイツテレコムが、自社保有の公衆電話ボックスなどを活用した屋外広告(デジタルサイネージ)事業に乗り出しているが、一部の業界関係者からは「屋外広告と電気通信事業の間につながりを見いだせない」などの声も上がっている。

2010.09.29

シャープ、電子書籍サービスと端末を発表、端末は名付けて「ガラパゴス」

シャープは2010年9月27日、電子書籍事業に関する報道向けの説明会を開催した。この席で、クラウドメディアサービスの第一弾として2010年12月に電子書籍サービスの提供を開始することと、サービスに対応した端末を発売することを明らかにした。なんといっても驚嘆に値するのが端末の名称で、「GALAPAGOS」(ガラパゴス)というものだ。

2010.09.28

ビューン、ソフトバンク携帯電話向けのサービスもようやく開始へ

ソフトバンクグループでコンテンツ配信サービス「ビューン」を提供するビューンは、2010年9月27日にソフトバンク携帯電話向けのサービスを10月1日に開始すると発表した。月額情報量は315円、端末の購入と同時に申し込んだ場合は最初の1カ月が無料になる。また11月30日までは、すべての申し込みに対して最初の1カ月を無料で提供する。

2010.09.28

ウィルコム、3G回線をソフトバンク網に変更して「HYBRID W-ZERO3」の販売を再開

ウィルコムは2010年9月27日、「WILLCOM CORE 3G」にソフトバンク網を使う料金プランを追加することを発表した。10月1日から順次提供する。これまで、WILLCOM CORE 3GではNTTドコモ網を利用していたが、ソフトバンクグループによる経営支援体制に移行したこともあり、新規の申し込みはソフトバンクモバイルの回線を利用したプランから選ぶことになる。

2010.09.28

NTTドコモ、カーナビ向け情報サービス「ドコモ ドライブネット」を提供開始。

NTTドコモは2010年9月27日、カーナビゲーションシステムなどに向けた情報提供サービス「ドコモ ドライブネット」をスタートすると発表した。10月末に提供を開始、月額の情報料金は315円を予定している。

2010.09.28

RIMがタブレット端末「BlackBerry PlayBook」を発表 – 2011年に本格投入

カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)がタブレット端末「BlackBerry PlayBook」を発表した。同社のスマートフォン端末との連携や、フルHD動画への対応などの機能が特徴となっている。

2010.09.28

クラウドで進む、ITコストの低価格化の流れ

「経済状況の変化や不透明なビジネスの先行きが、サービスのグローバル化と競争を加速し、それが主要因となって多くのビジネスが低コスト IT(Low-Cost IT)へ向かう可能性がある」とガートナーが「Gartner Says Economic Uncertainty and Hypercompetition of IT Services Could Accelerate Rise of Low-Cost IT」というリリースで予測しています。

2010.09.27

米国で「ホワイトスペース」開放が決定 – 強力な無線ブロードバンド網実現に期待

米FCCが、テレビ放送のデジタル化移行完了に伴って生じた「ホワイトスペース」を、企業や個人が免許なしで利用できるようにする決定を下した。

2010.09.27

アップル「iPhone」、米スマートフォン顧客満足度調査で4年連続首位に

米調査会社J.D.パワーズが行ったスマートフォンの顧客満足度調査で、「iPhone」を擁するアップルが4年連続で第1位となった。またAndroid端末でヒットを飛ばしたモトローラとHTCが上位に入った。

2010.09.27

HTC DesireのAndroid 2.2アップデートは10月8日開始

ソフトバンクモバイルは2010年9月24日、同社が提供するAndroid搭載スマートフォンの「HTC Desire SoftBank X06HT」と「同 X06HTII」を、10月8日からAndroid 2.2にアップデートすると発表した。Android 2.2は、米グーグルが提供するAndroidの最新プラットフォームであり、現時点での発表ベースでは国内向け製品として初めての対応となる。

2010.09.27

UQの無線LANオプション、地下街に利用エリアを拡大

UQコミュニケーションズは2010年9月24日、モバイルWiMAXサービス「UQ WiMAX」のオプションサービスとして提供する公衆無線LANサービス「UQ Wi-Fi」の、エリア拡大を発表した。全国8カ所の地下街をサービスエリアに加え、顧客の利便性を高める。サービス開始は11月1日から。

2010.09.27