• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

急成長する世界のIPTV STB市場 – 2010年の伸び率は約50%

2009年に1940万台だったIPTV STBの出荷台数は、2010年に2870万台、2014年には5800万台に達すると見込みという。

2010.04.23

ケイ・オプティコムら地域系通信事業者6社、「光の道構想」に共同で提言

ケイ・オプティコムなど地域アクセス系通信事業者6社は4月22日に、総務省が進める「光の道構想」の検討に対して共同で提言を行った。提言では、今後の議論の進展に際して、十分な情報開示と国民的なコンセンサスの形成が重要としている。

2010.04.23

モバイル端末用ソフトウェアに照準 – インテルの今後の買収戦略

携帯端末分野で他社の先行を許すインテルでは、今後モバイル関連のソフトウェア開発会社の買収を検討していく意向だという。

2010.04.23

スイス当局、オレンジによるサンライズの買収計画を却下 – オレンジは戦略見直しへ

スイス第3位の携帯通信事業者であるオレンジが同2位のサンライズを買収する計画に対して、同国政府の監督当局がストップをかけた。

2010.04.23

ソフトバンクモバイル、フェムトセル・Wi-Fiアクセスポイント無償提供の詳細を発表

ソフトバンクモバイルは4月22日、自宅・店舗・オフィス用小型基地局(フェムトセル)を無料提供するサービス「ホームアンテナFT」の詳細を発表した。5月10日から受付を開始する。このサービスは、3月28日に発表された「ソフトバンク電波改善宣言」の一環として実施するもの。

2010.04.23

アドビ、iPhone向けのFlashの開発を中止へ

米アドビ・システムズは、米アップルのiPhone向けのFlashアプリケーションの開発を中止することが明らかになった。同社のFlashプラットフォーム主任プロダクトマネージャーのマイク・チェンバース氏がブログで公表したもの。

2010.04.23

LTE業界団体、参加各社のトライアル結果を公表

各国の携帯通信事業者がつくる業界団体LSTI(LTE SAE Trial Initiative)が、LTEトライアルの結果の一部を公表。レイテンシは17から27ミリ秒、スループットは下り100Mbps、上り30~50Mbpsなどの結果が公開された。

2010.04.22

エリクソンが韓国に橋頭堡 – ノーテルの合弁子会社株式を取得

スウェーデンのエリクソンは、カナダのノーテルが保有する韓国LGノーテルの保有株式を2億42百万ドルで買収すると発表。これによりエリクソンは韓国の通信事業者向けビジネスを強化していく。

2010.04.22

レノボ、中国市場に初のスマートフォン投入 – Android携帯でiPhoneを迎撃

PCメーカーのレノボが中国市場へスマートフォンを投入。中国のユーザー向けに独自のアプリケーションを取りそろえ、「アップルのiPhoneを迎え撃つ準備は万端」(柳伝志同社会長)という。

2010.04.22

総務省ICTタスクフォースで、光回線分離を巡ってNTTと他社が対立

4月20日、総務省のICTタスクフォース合同部会で行われた「光の道」実現に向けての課題についてのヒアリングが行われ、NTTからの光回線の完全分離を求めるソフトバンク・KDDIらとNTTが真っ向から対立した。

2010.04.22

NEC、カシオ、日立の携帯事業統合が6月1日に再延期

携帯電話端末事業会社の統合を発表していたNECとカシオ計算機、日立製作所の3社は、5月1日に予定していた事業統合とと新会社発足を6月1日に延期した。

2010.04.22

ソフトバンク、Android端末「HTC Desire」の発売は4月27日

ソフトバンクモバイルは、AndroidをOSに搭載したスマートフォン「HTC Desire」の発売日を4月27日に決定。また、通信機能付きデジタルフォトフレーム「HW002」を4月23日に発売することも発表した。

2010.04.22