IoTに関連するニュースが多い一週間だった。ドコモはIoTデバイスとスマートフォンアプリを連携させるプラットフォーム「Linking」を開発、アプリックスIPホールディングスは実際の利用シーンを想定したIoTソリューションを2つアナウンスしている。
2015.12.01
高度な自治権を持つマカオでは移動体通信も中国から完全に独立しており、まるでひとつの独立国のように中国とは異なる移動体通信事業者が展開している。
2015.11.30
IDCインドは2015年11月23日、2015年第3四半期(7月~9月)のインドにおけるスマートフォン出荷台数を発表した。
レノボのインドネシア支社であるPT Lenovo Indonesiaと工場のあるセランの電気機器メーカーPT Tridharma Kencana (TDK)と提携して、スマートフォンの製造を行い、1か月に75,000台〜150,000台の端末を製造していく予定。製造機種はレノボがインドネシアで提供しているA6010 ・A2010シリーズを予定している。
2015.11.26
多方面のニュースがあった1週間だった。技術的側面では、IoT機器のセキュリティ確保や、山間部の水位監視の低コスト化、信号音通信技術による情報配信など、新しいソリューションのニュースが続々とあった。
2015.11.25
国内ではMVNOが各種のサービスに乗り出しているといったニュースが流れてくる中、海外から大きな提携のニュースが飛び込んできた。スウェーデンのエリクソンと米シスコシステムズが提携契約を結んだことを米国時間9日に明らかにしたのだ。両社は今後、営業面の協力から将来の技術・製品開発まで、多岐に渡る分野で協力を進めることになるという。
2015.11.18
CCCとフリービットの合弁会社でモバイル通信サービスを提供するトーンモバイルは2015年11月17日、同社が提供するスマートフォンサービス「TONE」のサービスアップデートと、新端末の提供を発表した。トーンモバイルでは、 […]
2015.11.17
ソフトバンクグループのWireless City Planning(WPC)は2015年11月9日、同社が提供するAXGP方式の通信サービスに対応した屋外設置型端末を開発したと発表した。「WiMO-LTO100」と呼ぶ端 […]
2015.11.09
インドネシアの携帯電話販売業者Erajayaは、インドネシアのOEMメーカーであるExa Nusa Persadaと提携して2015年7月に、西ジャカルタのプロガドゥンにスマートフォン組立工場を建設した。月産10万台を目指している。
IoT関連のニュースでは、SIMを挿し替えずに契約事業者を変えられる「eSIM」のブラジルでの提供、パーソナルモビリティの実験といったトピックがあった。コンシューマ向けの話題では、スマートフォンでも見逃し番組を見られる民放5社の新サービス、ニフティによるMVNO初となる「かけ放題」サービスの提供などが注目。調査では、スマートフォンへの不満やiPhone 6sの主要駅での速度に関する結果が報告されている。
2015.11.02