広義のIoTに関連した話題として、スマホのカーナビアプリと安全運転診断アプリの連携や、ネットワークカメラを使った映像ソリューションの開発の話題があった。製品では日本マイクロソフトが「Surface 4」の国内発売を発表、サービスではLINEが「LINE@」でデジタルポイントカードを店舗などが手軽に提供、運営できるサービスを提供する。
2015.10.27
中国のスマートフォンメーカー、ハイセンス(海信)のインドネシア子会社、海信インターナショナル・インドネシアはインドネシアのSat Nusapersadaと提携し、4G(LTE)対応のスマートフォンの製造をインドネシアで行うことを明らかにした。
台湾のPC・スマートフォンメーカーのASUSは2015年9月14日、インドネシアでのスマートフォン製造におけるインドネシアでの生産を、現在の75%から2016年には100%とすると発表した
2015.10.20
IoTから格安SIM/スマホ、ロボットまで、多様なニュースが飛び交った一週間だった。IoT関連では米原市がNTTドコモ、ルネサンスと子どもの健康管理にウエアラブル端末を利用するプログラムを開始。また、注目のJINSのメガネ型端末の発売も正式に発表された。
2015.10.19
ソフトバンクは2015年10月15日、グーグルの最新Android OSであるAndroid 6.0 Marshmallowを搭載したスマートフォン「Nexus 5X」(LG Electronics製)をY!mobile […]
2015.10.15
一時期、新製品発表会を取りやめていたソフトバンクが、冬春商戦向けの新製品15機種をそろえて発表会を開催した。iPhone新製品発売後の冬春モデルとしては、NTTドコモとソフトバンクがAndroidのラインアップを一新、拡充する一方、現時点ではKDDIは1機種を発表しただけと対応に大きく差が出ている。CEATECの開催や新技術のニュースなど、トピックが豊富な一週間だった。
2015.10.13
ソフトバンクは2015年10月8日、2015-16冬春商戦向けの新製品を発表した。SoftBankブランドで10機種、Y!mobileブランドで5機種を用意し、Android端末の品揃えを強化する。 Googleの「Ne […]
2015.10.08
先日、HKT48の指原さんが自身のスマートフォンの画面が割れてしまい保護シートとスマホケースについて話題にしていたことをお伝えした。その少し前にNMB48の吉田朱里さんも自身のiPhoneの画面が割れてしまったことをつぶやいていた。
2015.10.07
ケイ・オプティコムは2015年10月6日、同社がMVNOとして提供するモバイル通信サービス「mineo」の「ドコモプラン」と「auプラン」の双方を利用できるマルチキャリア対応端末「arrows M02」などの新製品と、新 […]
2015.10.06
ソフトバンクと日本盲導犬協会は、アップルストア銀座にて視覚障がい者を対象としたiPhone教室「目の不自由な方のための、はじめてのiPhone使い方教室」を開催した。iOSの視覚障がい支援機能「VoiceOver」と、ソ […]