• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

[2016年第35週]開業医向け小型検査機器のIoT化、固定IPのMVNOサービス、iPhoneにFeliCa?

お盆休み明け、多方面のニュースが飛び込んできた。IoT関連では、開業医などの小規模の医療現場で利用する検査機器のIoT化のニュース、電球を使った見守りの実証実験などが興味深い。

2016.08.30

アップル、新製品発表イベントは9月7日開催に

アップル(Apple)が米国時間29日、9月7日に開催する新製品発表イベントの招待状を報道関係者に向けて送付した。 今回のイベントは、米国時間7日の午前10時からサンフランシスコのビル・グラハム・シビック・オーディトリウ […]

iPhone向けプロセッサの供給を狙うインテル(Nikkei Asian Review報道)

インテル(Intel)が今月、同社のファウンドリー事業をテコ入れすべく、英ARMとライセンス契約を結んだことを受けて、インテルが2018年にもアップル(Apple)に「iPhone」用プロセッサを供給する可能性が浮上して […]

2016.08.29

アップル、日本向けiPhoneの新機種にフェリカ用チップ搭載を計画(Bloomberg報道)

アップルが日本向けに今後投入する「iPhone」に、ソニーの開発した非接触型ICカード技術フェリカ(FeliCa)用のチップを搭載する計画が進んでいると、Bloombergが米国時間26日に報じている。同社では「Suic […]

2016.08.26

4G対応スマートフォンが68ドル – サムスン、「Tizen」OS新端末をインドで発売へ

サムスン(Samsung)がインド時間23日、同社の「Tizen」OSを搭載するスマートフォン新機種「Z2」を発表。4590ルピー(68米ドル)という低価格ならが、4Gネットワークに対応する端末として注目が集まっている。 […]

2016.08.24

[2016年第33〜34週]「Raspberry Pi」向けのLTE通信ボード、恋愛もクルマの内装選びもAIにお任せ

お盆休みの期間を挟んだこの2週間だが、IoTや人工知能(AI)に関連するニュースが継続して流れてきていた。まずIoTと通信の関係を示すニュースから紹介していこう。

2016.08.23

MITの研究グループが携帯電話の自動組み立て技術を研究

Fast Companyが米国時間22日に報じたところによると、マサチューセッツ工科大学(MIT)のある研究グループが、人やロボットの手を借りずに、自ら本体の組み立てを行う携帯電話の開発を目指しているという。 Fast […]

ウエアラブル端末は12%増、タブレットは5%減、16年上期の市場動向--GfKジャパン

全国の有力家電・IT取扱店の販売実績データなどを基にした2016年上半期の家電およびIT市場の販売動向を、GfKジャパンが2016年8月19日に発表した。テレコム市場、IT市場ではウエアラブル端末が伸びる一方で、携帯電話 […]

2016.08.22

Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから

2016年8月1日に開催されたISOC-JP主催のワークショップで行われた、ネットワーク中立性とゼロレーティングについての議論を紹介する。

アップル、次世代Apple Watchの携帯通信対応は一旦見送りに(Bloomberg報道)

アップル(Apple)で開発中とされる次世代「Apple Watch」(「Apple Watch 2」 )について、携帯通信機能の追加が先送りされることになったとする情報筋の話がBloombergで米国時間18日に報じら […]

2016.08.19

加入者が減少する東ティモールのTimor Telecom、課題が山積み

東ティモールの独立後に初の携帯電話事業者として誕生したTimor Telecomは携帯電話サービスの加入数が減少傾向にある。今回はそんなTTの現状や課題を解説する。

2016.08.17

[2016年第32週]ポータブルSIMデバイスが製品化へ、「初めてのスマホ」で割引

8月に入ったこの一週間も、夏枯れすることなく多方面からトピックが飛び込んできた。

2016.08.10