• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

端末

ドコモが夏モデル、4つの新技術で快適さを提案、+dサービスでIoTも視野に

NTTドコモは、2016年夏の新サービス、新製品を発表した。「暮らしの快適」を実現することを目指し、サービスと製品の両面からサポートする。新製品は、スマートフォンが5機種、タブレット1機種、モバイルルーター1機種の合計7機種である。

2016.05.11

[2016年第18〜19週]人工知能、ドローン、防災関連のイベントが続々、NB-IoTを解説

ゴールデンウィークを挟んだこの2週間、人工知能やドローンなど先進技術に関連する各種のイベントが開催され、シンポジウムや講演会といったイベントレポート記事が多く読まれた。

KDDI、受信時最大370Mbpsの「Xperia X Performance」と「Galaxy S7 edge」発売

KDDIは2016年5月10日、ソニーモバイルコミュニケーションズとサムスン電子の最新フラッグシップモデルをラインアップに加えて発売することを発表した。6月中旬発売予定の「Xperia X Performance」と、5 […]

2016.05.10

米政府、モバイル端末のセキュリティアップデートに関する情報を収集

米連邦通信委員会(FTC)と公正取引員会(FTC)が現地時間9日、モバイル端末のメーカー各社やモバイルOSの開発元、大手携帯通信事業者などに対し、スマートフォンやタブレットのセキュリティアップデートに関する情報提供を要求 […]

インテル、USB Type-Cポートによるヘッドフォンジャックの代用を構想

インテル(Intel)が、従来のアナログ端子の代わりに、ヘッドフォンやイヤホンへの音楽データ転送にUSB Type-Cポートを利用するための規格作りを進めていると複数の媒体が報じている。 AnandTechなどによると、 […]

2016.04.28

中国メーカー2社が新たにトップ5入り – 2016年第1四半期の世界スマートフォン市場(IDC調査)

調査会社IDCが米国時間27日、2016年1〜3月期の世界のスマートフォン市場に関するレポートをリリースしたが、これによると同期には首位のサムスン(Samsung)が2位アップル(Apple)との差を広げたほか、4位と5 […]

「アップルは時代遅れ」 – 中国LeTV創業者がまたも大胆発言

中国ネット動画配信最大手レコー(LeEcho、旧LeTV)の創業者で、スマートフォンや電気自動車などの新規分野参入を積極的に進めていることでも知られるチャ・ユエティン(Jia Yueting)CEOが、「アップルは時代遅 […]

2016.04.26

[2016年第17週]対話ロボットづくりが手軽に、IoT施策続々、中古端末には抵抗感あり

対話ができるロボットを手軽に作れるサービスやモノづくりの最適化プラットフォームの構築、地域の社会課題の解決など、ICTの新しいアプリケーションの話題が相次いだ。またIoTの導入を低コストかつ短期間に進められるプラットフォームのニュースも重なった。

核技術の学習、オンラインショッピング…多様化する北朝鮮のスマホ向けサービス

朝鮮民主主義人民共和国ではスマートフォン利用者が急増し、それに伴ってスマートフォン向けサービスが多様化している。政策を反映したサービスなども登場しており、スマートフォンの利用用途が広がっている。今回は北朝鮮で多様化するスマートフォン向けサービスについて解説する。

2016.04.21

インドネシア、2015年のスマホ出荷は2,930万台:台湾ASUSが230%増と急速に台頭

Q3に発売したZen Foneの人気による。

2016.04.20

[2016年第16週]熊本地震の支援、募金情報、ドコモが他社と違いが際立つ「解約金なし」プラン

平成28年熊本地震の被災者の皆様、ご家族の皆様には心からお見舞い申し上げます。地震関連の情報のほか、ドコモの新料金プランの改定、ドローンによる図書配送実験、法人向けのIoTソリューションなど、多種の話題があった一週間だった。

2016.04.19

LTEの高速性を活かしたIoTソリューションを可能に、ドコモがLTE通信モジュール

NTTドコモは、ドコモとして初めてLTE通信に対応した通信モジュール「LTEユビキタスモジュール UM04-KO」を発売する。高速通信を伴うIoTソリューションなどに向けたもので、4月15日に提供を開始する。

2016.04.13