• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ISRAEL INNOVATION

日本初開催、「サイバーテック東京 2017」の意味を考える

毎年1月末にイスラエルのテルアビブで開催されるサイバー・セキュリティの国際イベント「サイバーテック」が、11月30日に「サイバーテック東京 2017」として日本で初めて開催された。

2017.12.05

VRカメラが宇宙へ、宇宙ステーションの疑似体験も可能か

イスラエルの「Humaneyes Technologies」が開発したVR(バーチャルリアリティ)用のカメラが宇宙ステーションに運ばれて、ナショナルジオグラフィックの製作するドキュメンタリー映像の撮影に使われる。

海運セクターの改革、ブロックチェーンで荷物を運ぶ

イスラエルの大手海運会社が、米国の「SPARX Logistics社」、イスラエルのスタートアップ「Wave社」と共に、海運業界に変革をもたらすかも知れない実証実験を行った。運輸業者が荷主に対して、荷物を受け取ったことを証するために発行する船荷証券をブロックチェーンでペーパーレス化する。

2017.12.01

イスラエル関連報道 2017年11月第五週

イスラエル、カナダの研究チームが脳研究で協力【no camels】 イスラエルのベングリオン大学とカナダのダルハウジー大学の研究者が、脳の損傷や脳疾患に関する研究での協力を発表。同プロジェクトは現在、外傷性脳損傷、モータ […]

2017.11.30

南スーダンの「STEM」教育機関

「IsraAID」は2001年に創設されたイスラエルの非政府人道機関で、世界各国に様々な支援活動を行なっている。主な活動は、震災や津波などの被害に遭った国に医師や救援チームを派遣することで、内戦や紛争から逃れた難民の支援も行っている。

2017.11.28

バスをタクシーに近づける「RouteValet」

RouteVAletは、アプリで現在地と目的地、希望到着時刻を入力すると、これがバス会社に伝えられて、オンデマンドでバスを呼ぶことができるというものだ。

2017.11.24

Dark Webから“脅威インテリジェンス”を収集・分析するイスラエル企業

従来、サイバーセキュリティ対策の分野では、「重要な情報システムに対する外部からの攻撃を防御する」ことに主眼が置かれ、ファイアウオールを始めとする様々なハードウエア、ソフトウエアが開発されてきた。しかし、いかなる努力をしよ […]

2017.11.23

薬を正しく飲ませるためにITで何ができるのか?

薬の飲み忘れを防止する仕掛けがいろいろと考案されている。イスラエルの「Vaica」というスタートアップが開発したデバイスは、薬を飲む計画を患者や医療関係者がPCなどからクラウドに登録するものだ。スケジュールがデバイスにダウンロードされると、ライトや音で飲む時間が来たことが知らされる。

2017.11.22

バーチャルリアリティ(VR)で子供の目を検査

「Ophek-VR」は、イスラエルのハイファに2017年に創業された医療機器のスタートアップ。社名のOphekは、Ophthalmologic Exam for Kids(子供向け眼科検査)の頭文字。3DSにエントリーしたバーチャルリアリティ(VR)を使った子供向けの眼科検査デバイスを開発している。

2017.11.20

駐車スペースを探すのはうんざり、スマート・パーキングの「Spaceek」

イスラエルのスタートアップ「Spaceek」は、運転者に代わって空きスペースを探してくれるサービスを開発している。スマートフォンのアプリに、近傍の空き駐車場の場所と、駐車場の空きロットの場所が表示される。駐車場に空きがあるかどうかだけでなく、中のどこに空きスペースがあるかまで分かるのだ。

2017.11.16

イスラエルに関連した海外メディアの報道 2017年11月第三週

イスラエルへのグローバル企業の研究拠点設立、過去3年で87社に【nocamels】 イスラエルNPOのスタートアップネーション・セントラルによれば、過去3年でイスラエルに研究開発拠点を新たに設けたグローバル企業の数は少な […]

スキー・ツアーの予約効率化サービス「WeSki」

イスラエルで起業したGoogle傘下のソーシャル渋滞ナビ「Waze」の共同創業者、Uri Levine氏や、英国の格安航空会社「easyJet」などから100万ドルの資金を得て、「WeSki 英国」と「WeSki イスラエル」をスタートさせた。

2017.11.13