• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

ISRAEL INNOVATION

「Tikkun Olam、常により良い世界の追求を」藤原洋氏がテクニオン名誉フェローに

イスラエル工科大学(テクニオン)は、6月11日に内外の6名に対して、2018年の名誉フェローシップを授与した(Honorary Fellowships 2018)。 今年の受賞者は、日本から藤原洋博士(Dr. Hiros […]

2018.07.04

テクノロジからカルチャーまで イスラエル関連のイベントスケジュール(2018年6月30日現在)

日本で開催されるイベント ・『生誕120年 イスラエル博物館所蔵 ミラクル エッシャー展  奇想版画家の謎を解く8つの鍵』 日程:2018年6月6日(水) – 7月29日(日) ※会期中無休 会場:上野の森美 […]

2018.07.03

テクノロジーパイオニアリストにイスラエル企業8社を選出 ほか

イスラエルのサイバーセキュリティベンチャー数は166社、5000万ドル以上を調達した企業は16社に【Venture Beat】 イスラエルのベンチャーファンドYLベンチャーズが6月19日、国内のサイバーセキュリティ企業を […]

2018.07.02

【私のイスラエル訪問記】イスラエルに行って、未来が変わった

更なる女性にイスラエルへ興味を持ってもらうべく、経済産業省のプログラム「始動 Next Innovator」でイスラエルへ訪問し、それから価値観が変わったという日本人女性にインタビューを行いました。

「スタートアップネーションとしてのイスラエル」との付き合い方

6月14日、幕張メッセで開催されたINTEROP Tokyo 2018のカンファレンス・プログラムには「『スタートアップネーション:イスラエル』との付き合い方」というタイトルのセッションがあった。

2018.06.29

「イスラエル×デジタルヘルス」スタートアップ10社がイベントに登場

6月19日に東京・大手町で「未来」オープンイノベーションミートアップ イスラエル×デジタルヘルスが開催された。

2018.06.28

オリーブオイルの絞り滓から化粧品が生まれた偶然の物語

いままで、主にサイバーセキュリティやAIなど、ハイテク分野でのIsrael-Innovationを紹介してきたが、今回は生活に身近な分野で「廃棄物を有効利用」した例を紹介する。

2018.06.24

イスラエルでブームになるスポーツテックベンチャー ほか

IAIとエアバス、ドイツ政府と6億ドル規模のドローン契約を締結【Haaretz】 イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(Israel Aerospace Industries、IAI)は現地時間6月14日、自社の […]

2018.06.22

【穴場イベント!】イスラエル大使館主催“ミートアップ”

こんにちは、イスラエル女子部代表三木です。 昨今イスラエル・スタートアップの注目度が高まり、多くの方から「イスラエルを知れるイベントはないものか」と聞かれるようになりました。その際、皆さんにお伝えてしているのがイスラエル […]

2018.06.18

イスラエル政府が運輸・交通ベンチャー向けの投資プログラムを開始 ほか

2024年までに18億ドルの調達を目指すテクニオン・イスラエル工科大学【CTech】 テクニオン・イスラエル工科大学のペレス・ラヴィー学長が6月10日、同大学理事会の年次総会のなかで、2024年までに18億ドルの寄付を集 […]

2018.06.14

コンピュータービジョン分野の隆盛で注目を集め始めるイスラエルの「9900部隊」 ほか

イスラエルNPO、国内の大学や研究機関が開発した技術をフォローするデータベースをリリース【Times of Israel】 イスラエルのスタートアップシーンの動向を追う現地NPOのスタートアップ・ネーション・セントラル( […]

2018.06.07

速報「AR、VR&MR in the Robotic World」 日本・イスラエル ビジネスマッチングイベント

2017年に締結された、日本・イスラエル間の経済交流促進を目的とした覚書に基づき、JIIN(日本・イスラエルイノベーションネットワーク)という仕組みが動き出している。その枠組を利用し、イスラエルからAR(拡張現実)/VR(仮想現実)/MR(複合現実)分野の先端企業7社を招いたビジネスマッチングイベントが、5月29日に東京都内の日本貿易振興機構(JETRO)で開催された。

2018.06.06