インターネットイニシアティブ(IIJ)は2015年6月23日、個人向けにSIMロックフリー端末を販売するサービス「IIJmioサプライサービス」を7月7日に開始すると発表した。IIJは個人向けのMVNOサービスとしていわ […]
2015.06.23
NTTグループで提携のニュースが続けてあった。1つはNTTとパナソニック、もう1つはNTTコミュニケーションズとBox。2020年以降のサービス開発と、企業向けのリアルなサービスと位置付けは異なるが、協業が新しいサービスへの道筋を付ける。
freetelブランドでSIMロックフリースマートフォンおよびモバイル通信サービスを提供するプラスワン・マーケティングは2015年6月22日、月額299円から利用できる新プランと販売チャネル、ハードウエアのそれぞれの展開 […]
2015.06.22
SIMロックフリースマートフォンの「freetel」や通信サービス「freetel mobile」を提供するプラスワン・マーケティングとダイワボウ情報システム(DIS)は2015年6月19日、協業して法人市場に向けた通信 […]
2015.06.19
MM総研は2015年6月17日、国内MVNO市場の2015年3月末時点の実績の調査結果を発表した。格安SIM、格安スマホなどを含む独立サービス型のSIMは、モバイルサービス市場全体に対する構成比で、2014年3月の1.1 […]
2015.06.17
ネットギアジャパン(NETGEAR)は2015年6月9日、SIMロックフリーのLTE対応モバイルルーター「AirCard AC785 モバイルホットスポット」を6月下旬に発売すると発表した。希望小売価格は税込みで1万78 […]
2015.06.09
日本通信は2015年6月5日、新しい段階制定額料金を採用した「おかわりSIM」を6月10日に発売すると発表した。おかわりSIMは、LTEの高速通信を月額500円~1500円の5段階定額で提供する。ユーザーの利用状況に応じ […]
2015.06.05
2020年といえば東京オリンピック。この一大イベントでネットワークアーキテクチャはどう変わるのか、そして通信事業者はどのような役割を果たしていくのか。情報通信総合研究所上席主任研究員の岸田重行氏に聞きました。
5年後の2020年、ネットワークはどのように変わるのか、またその中で通信事業者の役割はどう変わるのか。情報通信総合研究所上席主任研究員の岸田重行氏に聞きました。
2015.06.04
KDDI回線を使ったMVNOの代名詞であるケイ・オプティコムの「mineo」が、ドコモ回線を使ったサービスを始める。法人向けサービスもKDDIとドコモのマルチキャリアで提供する。ケイ・オプティコムが2015年5月26日に […]
2015.05.26