ノキアは同社のネットワーク部門を率いてきたラジーブ・スリ氏を新CEOに指名。また株主還元や株式買い戻し、債務削減などを含む新たな戦略を発表した。
2014.04.30
ネットフリックスが、P2P技術を利用したコンテンツ配信システムの導入を視野に入れ、関連技術に詳しいエンジニアの募集を行なっているという。
2014.04.28
アマゾンが開発中とされる独自ブランドのスマートフォンについて、同社が「Prime Data」と呼ばれる特別なデータプランを提供するという話をBGRブログが報じている。
2014.04.28
イスラエルのZuta Labs社のミニ・モバイル・ロボティック・プリンターは、直径11.5センチ、高さ10センチ、重さ300グラムのほぼ円筒形。印字する部品の下を用紙が移動するのではなく、ロボティック・プリンターの方が掃除機のルンバよろしく紙の上を動いて印字して回る。
2014.04.25
携帯電話端末を利用した読書習慣に関するUNESCOの調査で、携帯電話が途上国における識字率や教育レベルの改善に貢献する可能性が明らかになったという。
2014.04.25
フェイスブックがフィットネス・トラッキングアプリ「Move」を開発するプロトゲオの買収を発表。ロケーションデータ関連技術の活用を目的とした買収とする見方が有力。
2014.04.25
グーグルのSNSサービス「Google+」部門を率いてきたヴィック・ガンドトラ氏が、同社を去ることがに明らかになった。
2014.04.25
FCC委員としてコムキャストのNBCユニバーサル買収を支持しながら、わずか数ヶ月後にコムキャストに「天下り」していたロビイストが、米携帯通信業界団体の新しい責任者に任命された。
2014.04.24
米連邦通信委員会(FCC)が「ネットワーク中立性」のルールを緩和する内容を盛り込んだ新たな提案を行う見通しが明らかになったという。
2014.04.24