• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

ノキア、新CEOにNSNのラジーブ・スリ氏を指名 – 新戦略を発表

ノキアは同社のネットワーク部門を率いてきたラジーブ・スリ氏を新CEOに指名。また株主還元や株式買い戻し、債務削減などを含む新たな戦略を発表した。

2014.04.30

ネットフリックス、P2P技術を利用したコンテンツ配信を視野に(Ars Technica報道)

ネットフリックスが、P2P技術を利用したコンテンツ配信システムの導入を視野に入れ、関連技術に詳しいエンジニアの募集を行なっているという。

2014.04.28

マイクロソフト、ノキア端末部門買収の完了を発表

マイクロソフトが昨年9月に発表したノキア買収が、当初の予定より約1ヶ月遅れで完了した。

2014.04.28

アマゾン、独自スマートフォンに特別なデータプランを提供か(BGR報道)

アマゾンが開発中とされる独自ブランドのスマートフォンについて、同社が「Prime Data」と呼ばれる特別なデータプランを提供するという話をBGRブログが報じている。

2014.04.28

走るポータブル・プリンター

イスラエルのZuta Labs社のミニ・モバイル・ロボティック・プリンターは、直径11.5センチ、高さ10センチ、重さ300グラムのほぼ円筒形。印字する部品の下を用紙が移動するのではなく、ロボティック・プリンターの方が掃除機のルンバよろしく紙の上を動いて印字して回る。

2014.04.25

「携帯電話で発展途上国の識字率向上」の可能性(UNESCO調査)

携帯電話端末を利用した読書習慣に関するUNESCOの調査で、携帯電話が途上国における識字率や教育レベルの改善に貢献する可能性が明らかになったという。

2014.04.25

フェイスブック、フィットネス・トラッキングアプリ「Move」開発元を買収

フェイスブックがフィットネス・トラッキングアプリ「Move」を開発するプロトゲオの買収を発表。ロケーションデータ関連技術の活用を目的とした買収とする見方が有力。

2014.04.25

Google+責任者のヴィック・ガンドトラ氏が突然の退社発表

グーグルのSNSサービス「Google+」部門を率いてきたヴィック・ガンドトラ氏が、同社を去ることがに明らかになった。

2014.04.25

コムキャストのロビイスト(元FCC委員)が米CTIAの新しい責任者に

FCC委員としてコムキャストのNBCユニバーサル買収を支持しながら、わずか数ヶ月後にコムキャストに「天下り」していたロビイストが、米携帯通信業界団体の新しい責任者に任命された。

2014.04.24

米FCC、「ネット中立性」に関する新提案を公表へ -「ISP側に譲歩」と反発の声も

米連邦通信委員会(FCC)が「ネットワーク中立性」のルールを緩和する内容を盛り込んだ新たな提案を行う見通しが明らかになったという。

2014.04.24

無理なく払えるインターネット

A4AIは2013年に設立された団体で、無理なく払える料金のインターネット・アクセスを主に途上国の人々に届けることを目的にしている。4月になってモザンビーク政府が契約を交わし、ナイジェリア、ガーナに続き三番目の参加国となった。

2014.04.24

「Conversnich」- 他人の会話を盗み聞きしてツイートするアートプロジェクト

人々の公共の場や私的な場での会話を密かに録音し、集めた会話をツイッターで発信するアートプロジェクト「Conversnich」が一部で波紋を呼んでいるようだ。

2014.04.24