• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

iPhone、新規加入の4割が法人契約に – 米AT&T幹部が明かす

AT&Tの法人部門責任者が明らかにしたところによれば、今年に入って同社の提供するiPhoneサービスのうち、約4割が法人契約になっているという。

2010.05.28

LTE時代には”クラウドフォン”が業界地図を塗り替える – 米コンサルティング会社の予想

2015年までに「クラウドフォン」が現在の携帯電話機メーカー業界を一変させるという予測を米国のコンサルティング会社が発表した。

インドのBWAオークション、3日めで入札開始額の2.39倍に上昇 – M&A促進策には悲観論も

インドで実施中のBWA(Broadband Wireless Access)用周波数のオークションは、開始から3日めの26日に8億8400万ドル(約795億6000万円)まで入札額が上昇した。

2010.05.27

Androidスマートフォンでシボレーの電気自動車「ボルト」を操る

GMが今年後半に発売予定の電気自動車シボレー・ボルトは、クルマから離れたところからスマートフォンで状態を知ったり操作することが可能になる。

2010.05.26

ドイツの4Gオークション終了 – 落札額は予想を大幅に下回る

ドイツで行われていた4G周波数帯のオークションが終了、落札総額は43億8000万ユーロと、事前の予想値60億〜80億ユーロを大きく下回った。

2010.05.25

WiMAX陣営大手の露ヨタがLTEに方針転換 – 2010年中に提供へ

WiMAXを世界中で展開してきたロシアのヨタ社がLTEに方向転換し、年内にもロシア5都市でサービスを開始する。

2010.05.24

米FCC、2.3GHzを携帯通信事業者に解放へ – 事業者間の競争低下に懸念

米国連邦通信委員会(FCC)が2.3GHz帯の25MHz幅をモバイルサービスに使うことを認めた。これは今後10年間に500MHz分を解放していく方向性の中で最初の大きな一歩となる。

2010.05.21

米フェイスブック、パケット代無料モバイルサービス「ゼロ」を開始

米フェイスブックが携帯電話会社と提携し、データ通信料金無しで利用できる携帯電話向けFacebookサイト「ゼロ」(0.facebook.com)をオープンした。

インド政府、中国製通信機器の調査を検討 – 安全保障上の懸念から

インド政府は、自国の通信事業者が導入している中国製通信機器について、スパイウェアなどが組み込まれていないかどうかを確認する調査を検討しているという。

2010.05.20

インドの3Gオークションが終了 – 落札額は110億〜146億ドルに

インドの3G周波数帯オークションが19日に終了。高騰を続けていた落札額は総額で110億〜146億ドルに達した。急成長を続ける同市場だが、割高な入札額が通信事業者の経営を圧迫するとの見方も出ている。

ボーダフォンの好調に水を差す「インド問題」–34億ドルの損金計上

世界第2位の通信事業者である英ボーダフォン・グループが、成長中のインド市場での苛烈な競争や価格引き下げ合戦などの問題に手を焼いている。

2010.05.19

LTE商用サービスで先行する北欧の通信事業者テリアソネラの「苛立ち」

いち早くLTEの商用サービスを開始している北欧の通信事業者テリアソネラの幹部が、各国の携帯通信事業者に対し、「トライアルはもうやめて、すぐに商用サービスを始めよう」と呼びかけた。