• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

WSJ報道:米アップルがiPhoneのCDMA版を開発か – AT&Tの独占契約に終止符?

米アップルがiPhoneの新機種について、既存のGSM向けモデルのほかに、CDMA対応の別バージョンも用意しているとのWSJ.comの記事が大きな話題を呼んでいる。

2010.03.30

エリクソンCEO、サービス事業の成長に期待 – 大型買収の噂は否定

同社CEOが今後の事業戦略について、2000億ドルの潜在規模を持つサービス市場に焦点を定めていくと語った。

GEがWiMAXを利用したスマートグリッドの実証実験へ

GEが米国初となるWiMAXをつかったスマートグリッドの実験プロジェクトをミシガン州で実施すると発表した。

2010.03.29

LTE中継網整備を着々と進めるベライゾン・ワイアレス – CTIA開催にあわせて多数の発表

CTIA WIRELESS 2010の開催に合わせて、Verizon WirelessがLTE中継網整備関連のニュースを中心に、大量のプレスリリースを出してきている。

米クァルコム、2010年度1〜3期の業績見通しを上方修正 – やっと株価も反応

世界の携帯端末メーカー各社の売上動向を知る手がかりとなる米クァルコムの業績が回復基調にある。同社は2010年度第2四半期の見通しを上方修正したが、これは市場調査会社が発表していた業界全体の売上予測と一致するもの。

2010.03.27

米国が700MHz帯Dブロックの再オークションを検討 -「売り残り」解消なるか

米連邦通信委員会(FCC)が、2008年の周波数帯オークションで売れ残った700MHzの「Dブロック」を2011年前半に再度競売にかける計画が進んでいる。

2010.03.24

豪テレストラ、5月にLTEトライアル実施へ – エリクソン、ノキアシーメンスらが協力

豪議会で分割案が審議予定のテレストラが5月からLTEの実験を始める。同社はこの実験でエリクソン、ノキア シーメンス ネットワークス、ファーウェイの技術を評価予定。

2010.03.23

インドで3GとBWA用周波数帯のオークション – 巨大市場に3G時代到来へ

インドで3GとBWA周波数帯のオークションが3月13日から19日までの日程で開かれている。人口密集地では新規参入を含めて激しい競争が予想されている。

差がなくなるブロードバンドの利用パターン – LTE定額制提供には逆風?

モバイル・ブロードバンドと固定系ブロードバンドの利用アプリケーションやトラフィックのパターンが似てきているとの調査結果が出た。LTEでの定額制料金には逆風となる情報。

米クァルコム、インドの周波数オークションに応札 – チップベンダーが通信キャリア事業へ意欲

米クァルコムがインドのLTE用周波数割り当てオークションに参加を表明。過去にコンテンツ流通向けの周波数を英、米、日本で獲得した実績を持つ同社だが、今回は携帯電話事業そのものへの参入が狙い。

2010.03.19

仏シークアンス、LTEチップセットを発表 – WiMAXからLTEへ重点をシフトするチップメーカー

仏シークアンスがチャイナモバイル(中国移動通信)に、TD-LTE向けチップを提供すると発表。このチップを搭載するUSBドングルが5月の上海万博でデモされるという。

2010.03.18

中国レノボ、携帯端末へ重点シフト – CEOが明らかに

同社は、今後製品の軸足をPCからスマートフォンに移し、中国本土を手はじめに、アジアの新興市場や南アメリカの各市場で展開していく予定だという。

2010.03.15