• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

サムスン、「Galaxy S7」販売好調で復調 – 営業利益17%増の見通し

サムスン(Samsung)は韓国時間7日、2016年4〜6月期の業績の速報値を発表。最新フラッグシップスマートフォン「Galaxy S7」の販売好調を受け、同期の営業利益は過去2年間で最高額に達する見通しだという。 サム […]

2016.07.08

マイクロソフト、ケビン・ターナーCOOが退社 – 後任は複数の幹部で分担

マイクロソフト(Microsoft)は米国時間7日、同社で最高執行責任者(COO)を務めてきたケビン・ターナー(Kevin Turner)氏の退任を発表。今後は同氏の担当してきた業務を複数の幹部が分担することになるという […]

マイクロソフト、デジタルアーカイブアプリ「Thinga.Me」を発表

マイクロソフト(Microsoft)が米国時間6日、「Thinga.Me」という新しいiOSアプリを発表した。コンビュータビジョンの技術を活用したデジタルコレクション作成ツールとして、複数の媒体がこの話題を採り上げている […]

2016.07.07

フェイスブック、オープンソースの無線通信プラットフォーム「OpenCellular」を発表

フェイスブック(Facebook)が米国時間6日、同社の設計した無線通信プラットフォーム「OpenCellular」を発表し、その仕様などをオープンソースで公開する考えを明らかにした。 フェイスブックのブログによると、O […]

アップル、「iOS 10」で臓器移植のドナー登録機能を追加へ

アップル(Apple)は米国時間5日、今年秋に一般向けにリリースするiOS最新版「iOS 10」で、ユーザーによる臓器移植のドナー登録を可能にすることを明らかにした。 アップルの発表によると、アップルはiOSの「Heal […]

2016.07.06

グーグルのディープマインド、失明をもたらす病気の早期発見プロジェクトを発表

囲碁AI「AlphaGo」を開発したことでも知られるグーグル(Google)傘下の英ディープマインド(DeepMind)が先ごろ、マシンラーニング技術を活用して失明をもたらす目の病気の兆候を発見する新たな研究プロジェクト […]

フェイスブック、複数言語での投稿サポート機能を新たにテスト

フェイスブック(Facebook)が米国時間1日、ユーザーが複数の言語を使って投稿できる新機能「multilingual composer」を発表。同機能により、ユーザーは投稿に追加の言語を選択でき、他のユーザーはそれぞ […]

2016.07.04

フェイスブック「Messenger」向けのボット、1万1000種類を突破

フェイスブック(Facebook)が今年4月に発表していた「Messenger」アプリ用のチャットボット機能やこれを活用するための開発者向けプラットフォーム「bots for Messenger Platform」につい […]

テスラ車Autopilot関連の死亡事故、発生当時の状況の一部が明らかに

先週明らかになったテスラ(Tesla)「Model S」関連の死亡事故についてさまざま米媒体が続報を伝えているが、米NHTSAならびに事故のあったフロリダ州警察当局の調査結果が発表されていない現段階で、たとえばテスラによ […]

BMW、インテル、モビルアイが提携へ – 自動運転車関連の技術開発で

独大手自動車メーカーのBMW、米チップメーカー大手のインテル(Intel)、それに車載カメラなどのセンサー類を手掛けるイスラエル企業モビルアイ(Mobileye)の3社が、自動運転車関連の技術開発で提携を発表する見通しだ […]

2016.07.01

アップル、ジェイZの音楽配信サービス「Tidal」買収で交渉(WSJ報道)

アップル(Apple)が、大物ヒップホップ・アーティストで実業家としても知られるジェイ・Z(Jay Z)の所有する音楽ストリーミングサービス「Tidal」の買収に関して交渉を行っているという。WSJが米国時間30日、情報 […]

テスラ車で自動運転関連の死亡事故 – 米NHTSAが調査へ

米フロリダ州で5月はじめに、テスラ(Tesla Motors)の「Model S」に搭載される自動運転機能が関連する死亡事故が発生していた件について、米国家道路交通安全局(NHTSA)がこの予備調査に乗り出すことが米国時 […]