• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

KDDI、iPhoneなどのEメールトラブルはシステムバージョンアップ作業に原因

KDDIは2013年4月25日、4月16日から19日にかけて発生したiPhone/iPad/iPad miniのEメールトラブルの内容と対策について発表した。Eメールリアルタイム送受信システムのバージョンアップに伴い、3つの問題が発生したことが要因だという。

2013.04.25

ドコモ、ベンチャー企業を支援する「ドコモ・イノベーションビレッジ」第1回の参加6チームを決定

NTTドコモは2013年4月24日、ベンチャー企業の起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」の第1回プログラム参加チームの6チームを決定したと発表した。参加チームは約5カ月間のサービス開発期間の後に成果を発表する。

2013.04.24

eコマースをSNSと融合させた新プラットフォーム「Origami」発進、KDDIらが出資

eコマースプラットフォームの開発・提供を手がけるOrigamiは2013年4月23日、同社が開発したeコマースプラットフォーム「Origami」を日本で提供開始すると発表した。ソーシャルな要素を持つeコマースサービスを提供することで、スマートフォンを利用した新しい買い物体験をユーザーに提供する。KDDIなどがOrigamiに出資したことも同時に発表した。

2013.04.23

ドコモのクラウド型メール「ドコモメール」、開始が10月下旬にずれ込む

NTTドコモは2013年4月19日、提供時期を延期していたクラウド型メールサービス「ドコモメール」を、10月下旬にサービス開始する予定と発表した。

2013.04.19

トレンドマイクロ、小中学生向けにスマホの安全利用ガイドを提供

トレンドマイクロは2013年4月18日、スマートフォンとタブレットの安全な利用を推進するため、小学校高学年から中学生を対象とした無料ガイドブックを提供開始したと発表した。同社のWebサイトからダウンロードできる。

2013.04.18

KDDI、iPhone/iPadのEメールが接続しにくいトラブルが連日発生(追記あり)

KDDIは2013年4月17日、auのiPhone、iPad、iPad miniでEメール送受信サービスなどが接続しづらい状況が発生していると発表した。auのiPhoneなどでは4月16日にもEメールのトラブルがあったばかりで、連日のトラブル発生となっている。

2013.04.17

最新ネットワークセキュリティ技術は期待はずれ~ジュニパーネットワークスが調査結果を発表

ジュニパーネットワークスは、最新の企業ネットワークセキュリティ技術の有効性に関する日本国内の調査結果を発表した。次世代ファイアウォール、侵入検知防御システム(IPS)、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)などの最新テクノロジーについて、「ユーザーが期待する役割を果たし切れていない」と評価されていることが明らかになった。

2013.04.16

ソフトバンク、スプリント買収は「7月1日に完了する見込み」とコメント

ソフトバンクは2013年4月16日、米衛星テレビ放送大手のディッシュ・ネットワーク(Dish Network:以下、ディッシュ)が、米3位の携帯通信事業者であるスプリント(Sprint)に買収提案を行ったことに対してコメントを発表した。

auのiPhoneとiPad、Eメールのリアルタイム受信ができないトラブル(復旧済み)

KDDIは2013年4月16日 8時8分から、auのiPhoneおよびiPadの一部でEメールのリアルタイム受信が利用できない状況が発生していると発表した。その後、13時29分に設備の障害は復旧した。

ドコモ、HTML5を利用した教育・学習アプリ開発者に一部のAPIを無償で提供

NTTドコモは2013年4月15日、HTML5を使った教育・学習アプリケーションの開発を支援する「ドコモゼミWebアプリラボ」で、ドコモのAPIの一部をアプリケーション開発者に無償で提供すると発表した。同日から提供を開始している。

2013.04.15

富士通、医療現場の無線化を進める「mBAN」の国内初の実証実験を実施

富士通は2013年4月12日、医療現場で各種センサーから計測器に無線で情報を送ることが可能になるメディカル・ボディ・エリア・ネットワーク(mBAN)の試作無線機を開発して、国内で初めての実証実験を実施したと発表した。心電や脳波、血圧、体温などのバイタルチェックがケーブルレスでできるようになり、医療の質の向上に貢献できるとしている。

2013.04.12

フライトシステム、iOS端末でJ-Debitや電子マネー決済が可能な決済装置を発売

フライトシステムコンサルティングは2013年4月11日、モバイル端末を活用した決済ソリューション「ペイメント・マイスター」で使う新しい決済装置「Incredist」(インクレディスト)を発表した。Incredistを使うことで、スマートデバイスでクレジットカード決済のほか、J-Debitや電子マネーといった日本独自の決済が可能になる。

2013.04.11